goo blog サービス終了のお知らせ 

ギリギリで間に合ったエアコン修理

 今月12日の昼間に我が家が突然停電になり調べた結果漏電遮断機が作動
したのでブレーカーが落ちた形になっていた。

 翌13日に電気屋さんが調べてくれたところ室外機の部品が異常をきたして
いたので この部品を交換する事になったのだが、問題はエアコン自体が家を
新築した時に購入した15年前の物だったので部品の取り寄せが難航していた
らしい。

 そして昨日の夕方ようやく室外機修理が完了し、昨夜から使えるようになった
のだった。

 実を言うと今年の梅雨は雨が多い代わりに蒸し暑さが それほどでもなく、
むしろ肌寒いぐらいだったので2階の寝室でエアコンが使えなくても それほど
気になる事はなかった。

 部品自体は電気屋さんがメーカーから取り寄せるとは言っていたものの、型が
15年前という事で時間がかかるだろうとは思っていたので1週間経っても何も
言って来なくても仕方ないと考えていた。

 ところが ご存知のように今週に入って いきなり暑くなり、特に23日の夜など
強い風は吹き込んでいたものの暑さが残ったので かなり寝苦しい一夜を過ごす
事になる。

 しかも最後の月曜日である27日は母の祥月命日が28日なので前日に坊さん
に来てもらってお経を上げてもらう予定だが、衣を着用してお経を上げるのに
この暑さでエアコン無しでは大変だ。

 更に この電気屋さんは今週末は展示会があるのだから‘大丈夫か・・・’と
思っていたら営業終了間際の18:40頃に修理に来てくれた。

 当初の予報では昨日は「夕方から雨」と出ていたのだが幸い外れて晴れていた
ので助かったのだが、今日も夕方から雨という予報だったのが昼過ぎから雨が
降り始め一時は激しく降ったので衛星放送が映らなくなるぐらいだったから、仮に
昨日が今日のような天気なら厳しかったわけである。

 本当にギリギリのタイミングで修理が間に合った形になった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 関塚ジャパン... シュガーレイ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。