ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
ヒーロータッグについて
明日OAのウルトラマンメビウスはグローザム相手にセブン
とのタッグマッチが見られるらしい。
メビウスは当初ウルトラマンヒカリとのタッグでボガール
などと戦っていたが、番組をまたいだヒーローとのタッグは
レオや80とのタッグ以来である。
メビウスがピンチの時に現れるというのがレオのパターン
だったし、80とロベルガーとの戦いにメビウスが助太刀とい
う形で入ったが今回はどうなのか?
ところでウルトラでのタッグマッチはウルトラマンエース
5話でアリブンダとそれを操るギロン人に対し、救出に来たゾ
フィとのタッグが実現したのが最初だ。
以後は対ヒッポリト星人や対テンペラー星人のように兄弟
総がかりで戦う話もあったが、いずれもかなりの強敵ではない
限り実現しなかった。
やはりヒーローとはいえ寄ってたかって1匹の敵を倒すのは
モラル上よくないという事だろう。
戦隊ものや等身大ヒーローならば戦闘員がいたりしたので、
それなりに許容範囲ではあろうがさすがに巨大ヒーローモノに
戦闘員は出せないのである意味やむを得ないだろう。
だからというべきか最近2回のエース、新マン登場EPではエー
スは月でルナチクスと戦うもののヤプール相手に助太刀はしな
かったし、新マンもフェニックスネストを守ってデスレムとの
戦いに集中させやすくはしていたがラストのスペシウム光線以
外はデスレムと戦ってないのが実状だ。
これはヤプールやデスレムは先日も書いたように力技で来る
のと違い狡知に長けた頭脳派で、姦計を用いてメビウスを追い
詰めて行くタイプだ。ただし1対1には決して強くはない、直接
対決に持ち込むまでが大変だが持ち込めば単独で十分倒せる相
手だったのだ。
ここいらが敵キャラの特性によってゲストヒーローを使い分
けているのが分かるし優れたところだろう。
明日のタイトルが‘不死身のグローザム’というぐらいだから
再生能力があり一撃で倒すしかない強敵なのだろう。だからこそ
セブンとのタッグが生きるわけで、セブンがどういうタイミング
で登場するかも注目である。
とのタッグマッチが見られるらしい。
メビウスは当初ウルトラマンヒカリとのタッグでボガール
などと戦っていたが、番組をまたいだヒーローとのタッグは
レオや80とのタッグ以来である。
メビウスがピンチの時に現れるというのがレオのパターン
だったし、80とロベルガーとの戦いにメビウスが助太刀とい
う形で入ったが今回はどうなのか?
ところでウルトラでのタッグマッチはウルトラマンエース
5話でアリブンダとそれを操るギロン人に対し、救出に来たゾ
フィとのタッグが実現したのが最初だ。
以後は対ヒッポリト星人や対テンペラー星人のように兄弟
総がかりで戦う話もあったが、いずれもかなりの強敵ではない
限り実現しなかった。
やはりヒーローとはいえ寄ってたかって1匹の敵を倒すのは
モラル上よくないという事だろう。
戦隊ものや等身大ヒーローならば戦闘員がいたりしたので、
それなりに許容範囲ではあろうがさすがに巨大ヒーローモノに
戦闘員は出せないのである意味やむを得ないだろう。
だからというべきか最近2回のエース、新マン登場EPではエー
スは月でルナチクスと戦うもののヤプール相手に助太刀はしな
かったし、新マンもフェニックスネストを守ってデスレムとの
戦いに集中させやすくはしていたがラストのスペシウム光線以
外はデスレムと戦ってないのが実状だ。
これはヤプールやデスレムは先日も書いたように力技で来る
のと違い狡知に長けた頭脳派で、姦計を用いてメビウスを追い
詰めて行くタイプだ。ただし1対1には決して強くはない、直接
対決に持ち込むまでが大変だが持ち込めば単独で十分倒せる相
手だったのだ。
ここいらが敵キャラの特性によってゲストヒーローを使い分
けているのが分かるし優れたところだろう。
明日のタイトルが‘不死身のグローザム’というぐらいだから
再生能力があり一撃で倒すしかない強敵なのだろう。だからこそ
セブンとのタッグが生きるわけで、セブンがどういうタイミング
で登場するかも注目である。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
« いよいよ3月 | 昨年の今頃はW... » |
あとウルトラ一族が、仲間を信じて無闇に手出ししないせいもあるのかしらん?
(平成セブンファンの皆さん。ごめんなさい!)
客演でセブンが観られてそれもあまつさえメビウスで観られるとは。ううむむ、こんなに嬉しい事は無いっ!
それも森次さんがダン役できちんと出てくれるとは。もう感激です!
あと一つ心残りなのがやっぱりダンとゲンの再会が観たいんですがねえ。こりゃあやっぱり無理かな?
『隊長!生きたらしたんですね。』
『バカヤロウ!俺が死ぬか!』なんてセリフを使って再会して欲しいなあ。
いよいよ、これから番組の方も始まる様なので楽しみにテレビの前で準備しようと思っていますよ。
第2期は対テンペラー星人など寄ってたかって状態のケースがわりあいあって、勝てば卑怯と思われるし負けると弱ぇ~と思われてしまうので平成シリーズはタッグはあまりやらないのか思ってました。
>ゆう様
予想通り面白かったですね。MACを全滅させてしまった
悔いを残しているのをダンが吐露するシーンはジーンと来ましたよ。