早過ぎる3月25日のプロ野球開幕

プロ野球、25日開幕=大谷が2年連続で大役

 明日からプロ野球の2016年ペナントレースが開幕し、各チームの
開幕投手も今日予告先発として発表された。

 今シーズンのパ・リーグはホークスが圧倒的に強く‘1強’と言わ
れているものの、個人的にはホークスのブルペン陣に そろそろ勤続
疲労が出てくるのではと思うし昨年大型補強をして優勝候補筆頭に
上げられていたバファローズの戦力がこなれて来るので怖い存在だ
と思ったりする。

 とはいえ3月25日の開幕で‘いよいよ明日からプロ野球が始まる’
という高揚感には今一つの感じだ。

 ご存知のように今年はキャンプインして間もなく元スター選手の
清原和博が覚醒剤逮捕から始まり、ジャイアンツの高木京介の野球
賭博問題が発覚するなど不祥事続きで とてもじゃないが開幕前の
高揚感からは程遠いわけだが それ以外にも開幕時期の問題がある。

 かつて日本プロ野球の開幕は4月の第1週末だったし85年などは
4月13日に開幕戦が行われている。

 ところが最近はセ・パ交流戦やクライマックスシリーズの影響で
開幕が遅くても3月最終週という形で前倒しになっているわけで、
寒の戻りの影響などから開幕する雰囲気ではないのだ。

 かつて3月は第2日曜日から大相撲春場所が始まると27日ぐらい
から選抜高校野球が開幕し、高校野球の終盤にプロ野球が開幕と
いうのがパターンだった。

 選抜高校野球の場合は4月に入ると新年度に入るため年度内での
スケジュールを終えるようにという要望に応えて3月20日過ぎ開幕
という形になったのだが、プロ野球まで これだけ前倒しされると
今一つピンと来なくなる。

 機構サイドは‘交流戦やクライマックスシリーズがあるからやむ
なし’という主張だが、交流戦やCSの前後に作るブランクさえなけ
ればドーム球場が増えているなどインフラ的にも恵まれているので
今年でいえば4月1日開幕でも構わないと思うのだが。
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 2016選抜高校... 歴史番組が増... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。