鉄塔を見ると

 早いもので今日は11月15日、先月の今頃は長男の運動会で、翌16日の代休にウルトラマンランドへ連れて行ったのだった。 ところで我が家からウルトラマンランドへ行くには冷水有料道路を通って行くのだが、料金所を出るとアップした画像で分かるような高圧電線の鉄塔が連なってある。 これを見ていると我々の年代はある妄想をしてしまう。 それは

ゴジラが出現して侵攻を食い止めるため、

鉄塔の電線に高圧電流を流しゴジラの侵

入を阻止しようとするシーン

がオーバーラップするのだ。  現実的にはありえないのだが、54ゴジラ、62キングコング対ゴジラ、64モスラ対ゴジラなどでは御馴染みのシーンだ。 またゴジラ対へドラではヘドラを乾燥させるために高圧電流で熱線を発生させる放電板を自衛隊が作るのだが、ゴジラとヘドラの格闘で高圧電流の鉄塔が倒され電気が来なくなってしまう。  こういう怪獣映画の小道具として鉄塔は大事な役割を果たしてきたのだ。  ところで地元の某電力会社に務めている友人とキングコング対ゴジラを見た時の事。例の高圧電流を流すシーンでゴジラは進路変更できたがキングコングは電流を吸収して帯電体質になり、鉄塔や電線を破壊して都内に侵入するシーンを見ていた友人が

「アア!あれを再建するには

いくらかかると思っとうとや!」

と激怒、電力会社の社員ならではの発想であった。  

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 果心居士とダ... ひとだま怪獣... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (まみ)
2006-11-16 04:48:11
ああっ!現実的だ!!(笑)電力会社さん、ご愁傷様です……。

マックスが一度、ご神木を引き抜いたときは、
神社育ちの私は「ぎゃーーー!!\(;▽;)/」て思いましたが、あわてて埋め戻してくれたので、ホッとしましたw
マックスありがとう♪♪
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2006-11-16 20:16:55
<まみ様
 私もヤクザ映画などで床屋に化けたヒットマンがカミソリを喉元に当てて、わざと相手の顔を切るシーンは見るからにゾ~っとします。
 やはり実際に関係のある仕事をしていると現実味がありますよね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。