ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
V3ホッパーは どこへ
今から50年前の今日73年3月10日にOAされた仮面ライダーV3の
V3の26の秘密では前回イカファイヤーに敗れて棺桶に入れられ、
火葬されかけた風見志郎が復活し火葬場の高さ50mはある煙突上
に立って復活をアピール。
これスーツアクターの中屋敷哲也氏がV3の衣装を着用したまま
実際に50mの煙突上に立っているわけで、正しく命がけの演技だ
から凄まじいものがあるし今では絶対に見られないシーンだろう。
このEPのタイトルはV3の28の秘密で以降はV3に26の秘密を必殺
技や特殊能力を戦いの中で解き明かしていくという展開だったが、
他のライダーになかったのがV3ホッパーだ。
V3のベルトの左側に装備している小型偵察装置で500m上空に打
ち上げて10Km四方を観測できるフィンを旋回させる事で、V3への
映像や情報を送信し怪人の追跡などを行うアイテム。
マンガ版では怪人の口に撃ち込み傘を開かせる事で口を裂いて
倒すシーンがあったが、こういった場面は本編では見る事はなか
った。
それと同時に2クール目以降はV3ホッパーは徐々に出番がなく
なったわけでマンガ版のような武器として使用する事もなく、
結果的に仮面ライダーが鎖などを嚙み砕く噛み付き技のクラッ
シャーのような設定のみの武器という扱いになってしまったの
は少し残念だった。
ちなみに手持ち武器を使うライダーは、次作Xライダーでベル
トに内蔵したライドルをホイップやスティックなどに変形させて
戦うまで待つ事になる。
もっとも子供の頃に右手にコーラなどの瓶を掲げロケット花火
を発射し‘V3ホッパー’とやっていたのだから身近なものだった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« WBCのTV中継枠... | 今日は娘の中... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |