ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
今日は娘の中学卒業式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/25/c094498b46a8c4839f5d6b55a2feaaf1.jpg)
今日は娘の中学の卒業式が9:30から行われたので午前中、営業
を休んで女房と出席して来た。
以前記したように今年は次男の高校卒業と同じ年なので3月1日に
公立高校の今日が中学の卒業式と2つ続いた形になったが、3年前は
長男・次男・娘の高校・中学・小学校の卒業式が重なった時以来。
ご存じのように3年前はコロナ禍で人数制限が行われ高校の卒業
式は保護者の出席は1人だったため結果的に高校は女房のみ出席で、
中学&小学校は女房と2人で出席したのだった。
とりあえず今回で我が家の3人の子ども達の義務教育が終わった
事になり、そういう意味でも区切りになる卒業式だったわけで感無
量だった。
来年度から娘が通う中学も統合で後藤寺中から田川西中に変更さ
れるので娘達は後藤寺中最後の卒業生という事になるのだから、あ
る意味感無量だし母親の頃から4代続けての卒業生となったわけだ。
娘は地元の公立幼稚園に通っていたのだが2つあった市立の幼稚
園が娘が卒園した翌年から統合されたので後藤寺幼稚園最後の卒
園生になったわけだが、中学も本来なら今年度から統合予定だった
のがコロナ禍で校舎の完成が1年延期になったため結果的に後藤寺
中最後の卒業生になったのだから何たる偶然だろうか。
その代わりに娘達の学年は1年の2学期から仮校舎で授業を受ける
事になったのだから残念だった一方でコロナ禍で多くの学校行事が
中止になる中、3年間しっかり運動会が運動公園の芝の上で行えた
し修学旅行も息子達の頃ほどではないがしっかり行けたし文化祭も
3年だった今年度に行う事ができたのでよかったと思う。
これで我が家の子供達3人の義務教育が終了したわけだが一昨年
暮れの脳幹出血での症状が軽かったからこそ出席できたわけで、
そういった意味で義務教育終了を見届ける事ができたのはありが
たいと実感する。
« V3ホッパーは ... | 照ノ富士の春... » |
娘の義務教育9年間は、あっという間でした。