goo blog サービス終了のお知らせ 

次男が行かれるようになったW杯観戦

 
 連日盛況なラグビーW杯だが福岡で明日行われる予選プールCの
フランス-アメリカ戦に、次男が通う中学校全体が観戦に行く事に
なっていた。
 
 ところが先週末台風18号が発生し日本の西部に接近する雰囲気
だったし昨日の時点で何と明日2日に進路によっては福岡に接近
るとの事で、その場合はフランスーアメリカ戦は試合自体が中止
なり次男達が観戦するチャンスは永遠になくなるという記事が出
いたのだが昨日の夕方になって影響がないという事から試合は予定
通り行われるらしい。
 
 とりあえず次男だけでなく、私もホッとしたところである。
 
 実はラグビーW杯の福岡会場での試合に県内の学校が抽選で招待
されるので応募したところ、当選したという内容のプリントが7月
に中学から来て‘欠席者だけ提出するように’と来ていたのだ。
 
 当初次男は今ひとつノリが悪かったので‘一生に一度だから絶対
行くべき’と尻を叩いて行くように促したのだが、徐々に大会が近
づくにつれて興味を持ち始めたようだ。
 
 実際に学校では音楽の時間に両国のアンセム‘ラ・マルセイエーズ’
と‘星条旗よ永遠なれ’の合唱の練習が毎回行われているとの事で、
先日のイタリア-カナダ戦でも観戦に訪れた中学生達がアンセムに
合わせて合唱していたというニュースがあったわけでウチも同じく
だろう。
 
 ちなみに福岡では先述したようにイタリア-カナダ戦と、予選
プール最終戦のアイルランド-サモア戦が行われるが個人的には
フランス-アメリカ戦が最も面白そうなカードだと思っている。
 
‘シャンパンラグビー’と呼ばれるフランスのパスを中心にしたスタ
イルに対しアメリカのフィジカルを前面に押し出したアメフト風
のスタイルは対照的だし、それゆえ大いに興味ある対戦になって
いるのだ。
 
 次男にはそういった旨を事前に教えているのだが元々車の中で
度々95大会のアンセム集を聴かせていたので馴染みはあるだろう
が、残念ながら95アンセム集にはアメリカが出場してないので収
録されておらずフランスは国家ではなくワールド・イン・ユニオ
ンのフランス語バージョンだから役には立ってない。
 
 それでも先週行われたニュージーランド-南アフリカ戦などの
日本以外の試合でも私と一緒に見ているので、興味は持っている
のだろうと思うし幾らかルールも覚えたようだ。
 
 何とか台風が逸れて予定通りに試合が行われるのだから大いに
楽しんで欲しいと思うのだ。
 
 
 
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« もはや日本の... ラグビーW杯、... »
 
コメント
 
 
 
私は (Bill McCreary)
2019-10-02 23:28:29
明日神戸に出撃し、翌日は静岡で試合を観戦します。

ご次男、観戦できてよかったですね。今はよくわからなくても、あとできっと「よかった」と思いますよ、きっと。

ところで釜石でのフィジーVウルグアイも、動員されたと思しき小学生がスタンドを埋めていましたね。釜石の試合はともかく、福岡でのフランスV米国なら、動員は必要ないんじゃないのと思います。
 
 
 
アイルランド戦と南アフリカ戦ですね (こーじ)
2019-10-04 21:49:40
>Bill McCreary様

 アイルランドと、南アフリカを生観戦できたわけですね。

 共にワンサイドゲームにはなりましたが、強さを十分堪能できたのではないでしょうか。
 
 実は次男の観戦は動員のなのですよ。
 やはりラグビーはコチラの方では馴染みがないので当初は次男達も‘?’でしたけど、やはり帰って来ると‘凄かった’とか‘楽しかった’と言ってましたよ。

 
 
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。