ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
矢吹ー拳四朗の再戦が近いのだが
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20220313-0037
3月19日に京都市体育館で行われるWBC:Lフライ級タイトル
マッチ矢吹正道ー1位・寺地拳四朗戦まで3日となった。
昨年9月の対戦の再戦となったわけだが前回は立場が逆で王
者の寺地が4R終了時点で矢吹の果敢なアタックを捌いたはず
がポイントを失っていたという事で、一気に矢吹のペースとな
りスタミナが切れ始めた9Rにバッティングが起きて寺地が出血。
最終的に矢吹がTKO勝ちしてタイトルを奪取したわけだが、
試合中の矢吹のバッティングをレフェリーが見逃したなどの
寺地側の抗議が認められ防衛戦を挟まないダイレクトリマッチ
となったわけだ。
今回の再戦で矢吹の戦い方は前回と変わらないだろうから、
むしろ挑戦者の戦い方がカギを握るのではないかと思われる。
つまり寺地が距離を取りながら戦うか?挑戦者の戦い方と
いわれるガンガン前進する戦い方のどちらを選択するのか?
前回は4R終了の途中採点で矢吹リードというのが明暗を分
けた形だから、4R終了後の途中採点発表で日本人ジャッジが
どのような採点基準をしているかを冷静に分析し戦術を柔軟
に変更できるだけの幅が試されるだろう。
前回の寺地はコロナ感染の影響や2試合連続の日本人対決
というモチベーションの低下、そして矢吹の思い切ったアタ
ックの前に捌いたはずがポイントが相手に流れたという事で
ペースを乱したというのが敗因だったはず。
個人的に寺地の方が地力は上だかと思うのだが仮に矢吹が
勝ったなら相性という要素もあるだろうし、それだけ王者の
自信が勝ちを呼び込んだと判断していいだろう。
後日WOWOWで見たのだがバッティング騒動さえなければ
好試合だったわけで、その再戦だから本来盛り上がるはずが
世間的には騒がれてないのが大いに残念だ。
« 今年は海援隊... | 伊上勝版ウル... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |