今から52年前の66年1月2日はウルトラQの放送が始まった
日で、54ゴジラが初公開された11月3日と共にウルトラ記念
日という事になる。
思えば昭和40年代は正月でも通常番組がOAされており66年
1月2日にウルトラQの1話・ゴメスを倒せでゴメス対リトラの
戦いが見られたし、翌67年は元日にウルトラマンの25話・怪
獣彗星ツィフォンでレッドキングが再登場しただけでなくドラ
コやギガスまで登場して怪獣バトルが見られるなど豪華版だっ
たのだ。
それ以降のウルトラではタロウで1月4日に暴君怪獣タイラン
トが登場し、1話のみながらゾフィ・初代マン・セブン・新マ
ンにエースまで倒して地球に飛来するという豪華版だった。
更に翌75年1月3日はウルトラ兄弟とレオ&アストラ兄弟が対
決する形になるババルウ星人編がOAされるなど、何かとTV局が
工夫を凝らしていたのを思い出す。
ただし80年代以降は年末年始に特別番組が入るようになった
ので当然ながら正月版の作品はなく、ウルトラマンマックスが
午前中OAという事情だったので05年の大晦日にOAされたぐら
いだ。
ちなみに昔は大晦日や正月3ヶ日にガメラを中心にした怪獣映
画がOAされていたのだが、最近はOAされる事がないので昨夜は
子供達が見ていたウルトラマンDASHが終わった後にサンダ対ガ
イラとゲゾラ・ガニメ・カメーバ決戦!南海の大怪獣のDVDを
見たのだった。
本来ならサンダ対ガイラを見るならプロローグ編ともいうべき
フランケンシュタイン対バラゴンを先に見るべきだろうが、今
ではほとんど見る事ができない南洋モノを久しぶりに見てみたい
と思った次第。