ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
選抜高校野球・第8日
G1:千葉経大付7-2常葉菊川
この試合の注目は、斉藤対菊川打線。
千葉はジャンケンに勝つと後攻を取るのだが、意外にも
先攻だった。
その千葉が1回に、いきなり先頭打者の2ベースから1アウト
3塁としてタイムリーと2ランが出て3点を先行。 これが効いた。
いきなりの先制パンチに面食らったと思われる菊川だが、
戸狩が徐々に立ち直り5回まで内野安打1本に抑え自慢の
打線も3回に2アウト満塁、5回にもノーアウト1,2塁とチャンスを
迎える。
ただこのチャンスで、いい当りが出るものの千葉が絶妙の
ポジショニングで正面を突き無得点。
迎えた6回に2アウト2塁から2ベース、シングル、2ベースと
3連打で決定的な3点が追加された。
菊川は7回と9回に1点づつ返すが、時すでに遅し。
9回にも犠牲フライで1点追加した千葉が7安打を浴びながら
逃げ切った。
1回表の先制攻撃が1点だけでなく2ランで3点入ったため、
千葉が一気にペースを掴めたのと、守備の絶妙なポジショニングが
流れを菊川に与えなかった。
‘最後まで勝てる気がしなかった’とは試合後に千葉の監督が言って
いたが、菊川の打球の鋭さは そう思わせるだけのものがあった。
やはり連覇は難しいというのが、よく分かる。
G2:長野日大2-0北大津
東北、横浜を倒して勢いに乗る北大津はキャッチャーの金田が
強肩。機動力が看板の長野との対決が焦点だ。
3回に先頭の上村がエラーで出塁し、牽制で刺された直後に 1番の
池田がヒットで出塁し2盗、3盗を決めた後にスクイズで先制した。
その裏、北大津も1アウトからの短長打で1,3塁と攻め立てるが得点
できず。
その後、長野は8回まで1安打に抑えられるが北大津も6回まで
ノーヒット。
7回に北大津は1アウトから2ベースで出たランナーを3塁に進め
2アウト3塁から三遊間を襲うライナーをサードがダイビングキャッチ
してピンチを切り抜ける。
これで流れが完全に長野に移り、9回に1アウト満塁から内野ゴロの
間に貴重な2点目が入り2-0で逃げ切った。
7回に2アウト3塁でサードが通常なら牽制などに入る関係で、どうし
ても3塁に近いため三遊間の打球は抜けるケースが多いが、よくぞ三
遊間を固めていたと思われる。 これが勝敗を分けた。
G3:東洋大姫路1-0八頭
初戦を70球以下の球数で完封した八頭の平木と、好投手・佐藤の投げ
合いが見所の、この試合。
八頭は1回に2つの四死球で1アウト1,2塁のチャンスを迎えるが、
4番が3ゴロゲッツーに倒れた。これがチャンスらしいチャンス。
姫路も3回に1アウトから9番がヒットで出塁するが盗塁失敗、直後に
ヒットと打撃妨害で2アウト1,2塁のチャンスや、5回にもヒット2本が出るが
走塁ミスで無得点とチグハグ。
‘このままなら延長か?’と思われた8回に、ようやく先頭打者がヒットで
出塁し1アウト2塁から内野安打で1,3塁から2ゴロで遂に 1点が入る。
八頭打線は4回以降ヒットが2本出るが、いずれも内野安打。
佐藤が2塁も踏ませない好投で1-0で逃げ切った。
初戦も宇都宮南の投手から6安打を放ったものの、1点しか取れな
かった八頭打線だったから大会随一の好投手・佐藤から点を取るのは
厳しかったか? 点差以上の差があった感じである。
« ナイター中継... | 娘の初イタズラ? » |
それ程前評判が高くなかったが?
打線があれほど打つとは想定外でした。
初回の3点が効きました。常葉は良い打球が
正面をつくなどの不運もあったが、戸狩が誤算。
千葉は勢いに乗り、一気に?
北大津有利と思ったが、横浜戦の勢いはどこへ。
投手が安定してるだけにダークホースと思っていたが。姫路も何とか勝利。
今日は平安ー鹿工、明徳ー沖縄に注目。平安を応援したいが投手力で鹿工やや有利か。明徳は好投手から2、3点取り接戦に持ち込めれば?
ベスト8予想が結構外れましたよね。
まさか千葉ー長野日大になるとは思いませんでした。
姫路や平安も見苦しいぐらい打てませんね。
沖縄ー明徳は順延でよかったですよ。