ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
ナイター中継、これでは視聴率は望めない
プロ野球も昨日セ・リーグが開幕し、本格的な野球シーズン
到来である。
盛り上がりが期待されるのだが、こと‘自称・球界の盟主’の
試合の地上波TV視聴率は苦戦が予想される。
‘フジテレビの放送がひどい。巨人の選手にばかり話が いって
いるし、ヒーローインタビューの時には来ていたタレントとの話を
してたり、短いハイライトを入れたりしていて、まさかヒーローイン
タビューを映す気がないとは’
と昨日のセ・リーグの開幕戦をTVで見たスワローズファンの
友人がブログで記していた。
幸い?私は福岡在住だからホークス戦のカバー中継のため、
醜悪なる中継は見なくて済んだ。
恐らく地上波TVは、タレントをゲストに呼んで視聴率アップしよう
という魂胆だろうが、そういう下らないタレントを呼び本質とかけ
離れた中継をやるから逆効果になっているというのが分からないの
だろうか?
昨年5月初めに出た私が愛読しているスポーツグラフィック・
ナンバーという雑誌のコラムで阿部珠樹氏が‘地上波中継のクオリ
ティって・・・’というのがあった。
ネット動画は画面が小さいのが難点だが、CMは多くないし試合
開始から終了まで完全中継。しかも無料。
NHKのBSは試合開始から10分程を除き、よほど長い試合でもない
限り最後までOAするしCMもなく、画質もきれい。
ローカルUHFは7時からの中継だが、必ず最後までOAする。
それにひきかえ地上波は開始が7時を回っているし、延長もなくなった
ので早いときは9時前に放送終了。
平均試合時間が3時間を超える時代に実質1時間40分あまりしか
OAしてない事になっている。
しかもCMが多いし、インプレーになってもCMが流れている事が
多々ある。
これだけ無料でさえ、これだけちゃんとした質の中継が見られる
時代に昔ながらの「見せてやる」式の殿様商売でやっていたのでは、
視聴率が下がるのは当然で二桁の視聴率がある方が驚きだ。
と記している。
野球自体の人気低下ではなく、BSやCS、
ネット動画中継が並行してOAされているから
こその地上波視聴率の低下なのだ。
にも拘らず、野球に全く興味のない連中で
すら見ない番組内容にして視聴率が上がる
ワケがない。
ちなみに ここ数年の私は、民放地上波の野球中継をじっくりと
見ていない。
見る価値がないのである。
« 選抜高校野球... | 選抜高校野球... » |
だから民放ダメなんだょ。
最近CSばかりだもんな自分は・・・・・・・・
今の民放は冒険心がないというか、無難な番組ばかりやってますのでね。
もはやスポーツ中継は、カネを出して楽しむしかないかも知れませんね。
>柴田真紀様
まぁ当然でしょう。