goo blog サービス終了のお知らせ 

‘小3からギャングエイジ・・・’に心当たりアリ

 昨日は長男の家庭訪問の日。

 確実に私も一緒に担任の先生の話を聞けるので今年も昨年同様 月曜
日を訪問日にしてもらう。
 今回の担任の先生は長男が小1の時は隣の組、昨年は引き続き 1年の
担任だった先生で名前は知っていたのだが話をするのは初めてになる。 

 ‘とりあえず現在のところは宿題もしっかりやってきてますし、問題を起こす
事はないですね’ というところまでは過去2年と同じだったが
‘3年からはギャングエイジといって学校にも慣れて騒いだり、いろんな問題
を起こすケースが増える’ と言われたのだ。

 それを聞いた私は大いに心当たりがあった。

 実は小3になってクラス替えがあり仲の良かったKクンなどとは違うクラスに
なりワンパク系の友人が増え、特に3人ばかりと一緒に遊ぶようになった。
 小3になれば自転車を乗り回し始めるので行動範囲も広がる。

 よくしたもので3年になった72年はヒーローもの全盛時代になっていたの
だが、その中に
ワイルド7があった。

  ワイルド7は法で裁けない悪人を殺しOKというメンバーで、元は犯罪者と
いう連中がバイクを乗り回し悪人を撃ち殺していくというのだが我々の間で
大人気。
 当然ワイルド7ごっこをやろうという事になり我々4人が主要キャラを取り
残る3人は数合わせで入れ、特に不人気キャラだったヘボピーは無理やり
仲間に入れた男にやらせた。

 ‘ワイルド7にゃ逆らうな!
いの~ち知らずの7人さ!’
などと歌いながら悪さをやって
いたが、あまり派手にやりすぎて1ヶ月ぐらいで担任の先生から解散命令が
出てしまった。

 もっともワイルド7自体が前記したように元犯罪者達なので劇中でも花札を
やったりしてPTAから抗議の対象になったようだ。
 視聴率は高かったものの制作費が高かったし、花札のシーンだけでなく
過激な暴力描写の評判も悪く半年で終わってしまった。

 そんなワケで担任の先生がギャングエイジ発言に
‘私も3年の時にワイルド7ごっこなんかやって悪さばかり
やってましたよ’
と話すと先生も笑いながら
‘私もワイルド7は好きで、いつも見てましたよ’
と言ったので ある意味ホッとしたのだった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 金本知憲 勇気... 嗚呼!エドウ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。