午前中、水温が18度台まで落ちていると聞き、それでも昨日まで(上から下までアベ1m)のような悪い透明度ではないとも聞いて少し安心して海に行きました。午後からは、冷たい潮も拡散して、快適に潜れました。伊豆界隈ではあまり珍しくないかも知れませんが、キツネベラの若魚が観察されました。正直、僕の記憶では三保に現れた事は無く、余りの嬉しさにバンバン撮影してしまいました。水温が下がったせいか、どこからともなく季節外れのサギフエが現れ、ハチとともに初めて見れたとゲストに喜んでいただけました。現在、砂地の斜面は産卵する生物が溢れかえっております。ホンベラの雌のお腹もパンパンでグラマラスボディに雄はディスプレイしまくりチヨコでした。水温の上昇とともに更に加速しそうですよ。
干 潮 00:26/12:41 満 潮 05:52/19:32 中潮
干 潮 00:26/12:41 満 潮 05:52/19:32 中潮