UNDERWATER

水面下で秘密裏に行われる話題をチョイス!

普通種へのコダワリ

2005-08-28 15:08:32 | 水の中
三保で一番奇麗な魚って何だろう?と腕を組んでみた...。アカオビハナダイ?んん、結構特殊だなぁ?はてさて...。最終的に辿り着いた結論が...キュウセンの雄でした。そう言えば、このブログでも、流し撮りやウロコのアップの写真等お世話になっているなぁ?と改めて、九線の底力を認識したのでした。あ!ちなみに9本線があるからキュウセンですよ。まったくその特徴を無視した顔面ドアップの画像をどうぞ!こんな失敗の多そうな写真...デジじゃなきゃやんないっす!

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同士よ・・・!!! (ガルーダ)
2005-08-28 20:29:25
おぉ、オレもキュウセンマニアっす!!!

厳密に言えば「キュウセン属」マニアですが・・・

えっ、オレだけ?
返信する
Re:同士よ・・・!!! (テツ)
2005-08-29 07:23:43
ガルちゃん、カキコ!サンキュ~!三保ってさぁ、THEキュウセンしかいないんだよねぇ?(苦笑)ごくタマに、キスジキュウセンとか流れてくるんだけど、若魚や成魚は見ない...。幼魚の段階で見間違えているのかも?ボチボチ、いろいろ流れてくる時期になります。さて...今年は?
返信する
もしかしたら・・・ (ガルーダ)
2005-08-29 23:36:14
そうっすか・・・

でも、泥んこポイント&キスジキュウセンがいるってことは、もしかしたら「テイルスポット・V-ラス」もいるかもしんないっすねぇ~

キスジキュウセンの“キスジ”が薄くなって尾柄部に立派な黒色斑が入るヤツっす。

詳しい情報はウチのHP「今週の海!№116“おおいなるフロンティアーたちよ(ベラ編)」を参考に!!!!
返信する
Re:もしかしたら・・・ (テツ)
2005-08-30 07:19:15
「テイルスポット・V-ラス」って言うのが居るの?国産のキスジと混同している場合も考えられる?

ホムペ見てみます。以前、ハシナガを思いっきり!勘違いしていたような感覚なので...
返信する
ふつうしゅ (れっど)
2005-08-30 23:18:47
キュウセンマニアではありませんが、ワタシも普通種へのこだわりは持ちたいと思っております。

キンギョハナダイやサクラダイあたりはシツコク撮ってます。

三保ってキンギョハナダイ、少なかったでしたっけ?沖堤はサクラダイ多数でアカオビ少数って気がしますが・・・。
返信する
Re:ふつうしゅ (テツ)
2005-09-01 18:09:35
確かに、稀種は面白いんですが、やはり「稀」なので、頻繁に遭遇する喜びは少ないです。その点!普通種は捉え方一つで無限の可能性を秘めています。

キンギョハナダイですか、アカオビ&サクラダイのもう一つ上の水深にいますよ。12mくらいですから、ネバれます。
返信する

コメントを投稿