

やれやれ

透明「カキカキ
・・・・よし


こんな感じかな
」



ここでは、相性の良い(プラスに傾く)数字を
書いておきます
それ以外の数字は、悪いと
いうよりは、マイナスに傾きやすい影響がある
という認識をしておいてくださいね
書いておきます

いうよりは、マイナスに傾きやすい影響がある
という認識をしておいてくださいね

誕生数 1・・・良 2・6・33
誕生数 2・・・良 1・4・22
誕生数 3・・・良 5・8・33
誕生数 4・・・良 2・4・6・7・9
誕生数 5・・・良 3
誕生数 6・・・良 1・4・6・8・9
誕生数 7・・・良 4・9・33
誕生数 8・・・良 3・6・11
誕生数 9・・・良 4・6・7・33
誕生数 11・・良 8
誕生数 22・・良 2・22
誕生数 33・・良 1・3・7・9
誕生数 2・・・良 1・4・22
誕生数 3・・・良 5・8・33
誕生数 4・・・良 2・4・6・7・9
誕生数 5・・・良 3
誕生数 6・・・良 1・4・6・8・9
誕生数 7・・・良 4・9・33
誕生数 8・・・良 3・6・11
誕生数 9・・・良 4・6・7・33
誕生数 11・・良 8
誕生数 22・・良 2・22
誕生数 33・・良 1・3・7・9
恵那「ええ~~~っ

私、5なのに~~~
」


私、5なのに~~~


いつの間に、計算したんだ

恵那「相性の良い数字が、一つしかないじゃ~ん
」

透明「どうどう
落ち着きなさい



相性の良い数字があまりないのは、
それだけ、運命の力が強いということで、
他の数字に影響されにくいとも
言えるんだよ

だから、相性の良い数字が多い方が
良いというわけではないんだ
」

恵那「うう~っ
・・・でも、何だか損した気分
」


透明「そう言うなよ

私だって、誕生数5なんだから、
恵那ちゃんと同じだよ
」

恵那「えっ
そうなの


そっか・・・・ならいいや~
」

何故、そこでご機嫌になるんだ



勝田「・・・・。」
透明「勝田さん
大丈夫
」


勝田「は、はい
大丈夫です


・・・・でも、こうやって見ると・・・。」
透明「相性の良い数字を、ほとんど使って
いなかったかな
」
いなかったかな

勝田「は、はい
そればかりか、あまり良い

影響がない数字ばかりを好んで使って
いたようで・・・
」

透明「はははっ
そうかもしれないよね


世の中的には、ラッキー7とか、
3・5・8は天使数とか言われたり、
4や9は、縁起が悪いとか言われているから
選びやすい数字や避けてしまう数字は
決まってくることもある

だけど、人間というのは千差万別

誰ひとりとして同じ人物はいないのだから、
全てが合致するという方が、よ~く考えれば
おかしいということになるんだ
」
おかしいということになるんだ

恵那「確かにそうだよね~



世の中的には、ラッキーナンバーとか言えば、
7とかって、相場が決まってるから、
何の疑いもなく使ってたよ~
」

透明「数字は、この世のどこにでもあるモノだから、
これだけでも知っておくと、生きやすくもなる

もちろん、数字の力というのは、これだけでは
ないのだけどね
」

恵那「それも、プリーズ 
」


透明「えっ
」


勝田「わ、私も聞きたいです
」

やばい、余計なこと言い過ぎた



次回、数字について考えます 

続く ・・・。







https://guardian-jewelry.com/
ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします

↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン2箇所
ポチッとよろしくお願いします

