じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

内野さんメモ

1/9~ Netflix配信「阿修羅のごとく」
2/23 22:00~ WOWOW「ゴールドサンセット」放送開始
3/11 毎日新聞夕刊
3/14 13:50~15:00頃 Tver「第48回日本アカデミー賞授賞式 ウェルカムレセプション・レッドカーペット」(1週間見逃し配信)
    21:00~22:54 日本テレビ「第48回日本アカデミー賞授賞式」
3/24 AERA STYLE MAGAZINE vol.58 2025 SPRING/SUMMER(朝日新聞出版)
3/29 19:00~22:30 CS・日テレプラス「第48回日本アカデミー賞授賞式 完全版」
    Tver「第48回日本アカデミー賞授賞式 完全版」(期間限定配信)
4/20 13:00~14:45 衛星劇場「芭蕉通夜舟」
4/24 21:00~ テレビ朝日「PJ~航空救難団」放送開始

沖縄慰霊の日に…

2005-06-23 23:35:10 | その他いろいろ
マジメなぼやきと平和なぼやきを一つずつ。

今日は沖縄で組織的な戦闘が終結した日。16年間この日を沖縄で迎えているという「ニュース23」の特集は心に響きました。日本軍の駐留を拒否して住民が助かった前島、兵隊にはついていくなと言い残して戦死した夫の言葉を信じて助かった妻子……「不服従を貫いたからこそ助かった命」に注目した特番でした。

その特番を見ながら、2年前に行った宜野湾市の佐喜眞美術館で見た沖縄戦の絵のことを思い出してました。岬に追いつめられた女性や子供、老人、そして彼らを殺そうとしている日本兵が描かれてて……ちょうど修学旅行生に美術館の職員の方が説明されていたのをちゃっかり聞いてたんですけど、絵に描かれている兵隊の鬼のような形相は極限状態の人間を示していると説明されていました。その当時、世間は有事法制等々で騒いでいましたけど、ずっと思ってたんですよね。戦争を起こすような人愚かな人間が、極限状態で人を力で守れるはずがない 自分だって絶対に人を傷つけないと言える自信はない。沖縄の戦争体験が示してるじゃないって……自衛隊と昔の日本軍は違うと言ってるどっかの○゛カ首相もいますけど、ちゃんちゃらおかしい……そうそう、「箱根強羅ホテル」も頭をよぎりました。追いつめられると残酷にもなれる人間、でも一方で一生懸命に生きている愛しい存在でもある人間。とにかく、戦争はやっぱり嫌です

もう一つは平和な時代をまったり生きてるじいのぼやき。トークショー、やっぱり行きたかったなぁって ハガキを出した時は、当たったら御の字くらいの気持ちだったんですけどね(行きたい気持ちは誰にも負けませんよ) 今回は嘘でしょぉ っていうくらい、チケット運には恵まれてたし、ゲットできなかった人には殴られそうな贅沢なぼやきなんですけど どうも、ファンクラブ絡みの運には見放されているような気が 箱根の時の前列席、シアタートーク(FCとは関係ないけど)、エリザの激戦日のS席、今回のトークショー。立て続けに恵まれてる人のカキコを見てると、な~~んかなぁって。自分と他の誰かを比べても意味がないことはよぉぉ~~く分かってるんですけどね 一般発売、厳しそうだけど、全力を尽くしますわ その日は仕事、ちょっとだけさぼらせて~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする