じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

自問シャウト(…はしてないか?!)自答

2006-11-21 23:40:05 | その他いろいろ
今夜、仕事から戻ってくると最寄り駅のロータリーにイルミネーションが点灯していました……が 今年は趣味悪っ!って感じ 青とか赤とか色付いてない普通の色の照明なんですけど、所々アーチ状になってて、これが寂れた遊園地のメリーゴーランドみたいで「テンションさが~るぅ~」なんですよ。去年は青系で大人な感じで素敵だったんですけどね~~

さてさて。。。ここでもツラツラ書いてた新規業務の研修の件。正式にメンバーが決まりました。そう来たか~って感じの人選 もちろんじいは行きませんけど、現課長&課長と一緒に仕事をしてた人の両方が研修に行くことになってしまって、じいは「いや!待て!私!ジタバタ……するよぉぉ~~」二人がいなくなるってことは、その業務を私が引き継ぐってことか?元は課長とじいで立ち上げた業務なので仕方ないよなぁ~~でも、課長ってのが“曲者”でして、いろいろと口出ししてくると思うから嫌だなぁ~~「手段を選ぶな、やっちまえ!」なんて……そんなことはしませんけど、何だかなぁ~~ 課長=1から10まで指示しないと気が済まない人なので、シシィなじいとは合わなくて、去年も課長不在の間に引き継いだ仕事で同じようなことがあって爆発寸前になったので自ら撤退したわけで。。。

……と、シャウトしかかっていたら、常務が「○○さん(=じい)、ちょっといい?」と召集令状 あはは~~じいの予感は的中 やっぱり引き継ぐんだそうですわ。どうやら当の課長本人から打診があった模様。常務曰く「××さん(人に頼るばかりで気に入った仕事しかしない困ったちゃん)や△△さん(この前の日記に書いた似てるかもしれない後輩ちゃん)も実務は手伝ってくれるし、□□さん(テニスコーチな元上司)もいるから…」とのこと。ま、テニスコーチな元上司は煮詰まった時にキャラメルを放ってくれる人だからありがたいかな でも、“課長対策”として「私が全部責任を負わなくても課長が兼務してくれるんですよね」と釘を刺しちゃった。早めの対策は大事なのです

あと、じいが取ってなかった資格の話もあったんですよね。さすがに今回は拒否する理由もなかったし、社内研修のみで試験だけ外部の会社で受けるので済みそうなので取ることになりましたわ。「本当は上の資格を取らせたいし、その実力はある」と、じいの「もっともっと褒められたいのっ」って心をくすぐる言葉をいただいちゃいましたけど、先方から“飛び級”は却下された……らしい。ってことで、できるだけ余計な研修過程は省いて試験対策のみをやるんだそうですわ 今まで入社直後に研修に行って資格を取った人たちに負けたくなくて必死こいて実務の中で仕事力を磨いた身としては、できたら100点満点で合格したいって言う勝手なプレッシャーを自分に課しちゃったりしてます。

そういうわけで、来月から研修開始 社内研修とはいえ、頻繁に休むのもどうかと思ってるので……っていうか、来月はウィーンエリザコンサートで1日は有給を取るつもりなので(研修の話を聞いた時に、真っ先に観劇予定が頭を過ぎって、日程を真っ先に聞いたヘタレです)それ以上は休めない…か?なので、もしかしたら来週“勘助サマ休暇”を取るかも、です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする