じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

内野さんメモ

1/9~ Netflix配信「阿修羅のごとく」
2/23 22:00~ WOWOW「ゴールドサンセット」放送開始
3/11 毎日新聞夕刊
3/14 13:50~15:00頃 Tver「第48回日本アカデミー賞授賞式 ウェルカムレセプション・レッドカーペット」(1週間見逃し配信)
    21:00~22:54 日本テレビ「第48回日本アカデミー賞授賞式」
3/24 AERA STYLE MAGAZINE vol.58 2025 SPRING/SUMMER(朝日新聞出版)
3/29 19:00~22:30 CS・日テレプラス「第48回日本アカデミー賞授賞式 完全版」
    Tver「第48回日本アカデミー賞授賞式 完全版」(期間限定配信)
4/20 13:00~14:45 衛星劇場「芭蕉通夜舟」
4/24 21:00~ テレビ朝日「PJ~航空救難団」放送開始

臨場が動き始めました

2009-03-05 21:19:20 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)
こちらは別記事で……本題でございますぅ

「臨場」がやっと動き始めたみたいですね~~撮影もいよいよ 死体役をやった役者さんのお話によると、この前スタジオでリハがあったそうです。6日に本番撮りとか……じっくりしっかり作り上げていってもらいたいな~~画面を通して会う時には是非とも唸らせてもらえるようなドラマになってるといいですね

そしてそして 臨場HPに内野さんからのコメントが掲載されました。最新うっちー 見る度に若返っていると思うのはじいだけ???去年の今頃は?な~~んて思わず頭を抱えてしまったんですが、これは嬉しい悩み いつでも「今」が一番 幸せですぅ~~

撮影前ということでしたが、もう役作りまっしぐら と感じましたね~~それに内野さんらしい言葉の数々。楽しみで楽しみでテンションも しまくってます。「勢いのある現場になれば、映像にも反映されると思うので、まずはいい現場にしたい」「出演者、スタッフがそれ以上の新しい挑戦をすることで、必ずいい化学反応があるはずだと思っています。役者としては、普通の速度ではなく、少しレッドゾーン気味に、この3ヶ月間走り抜けたい」いや~~何だか既に熱いんですけど 困っちゃうなぁ~と嬉しい興奮 しかも、やっぱり人間ドラマ好きな内野さん「そこに出てくる人間たちが、そうせざるを得なかった“人生”を迫力と、深みを持って表現」したいと……覚悟して受け止めますよ~~ 気になる倉石像、、、「40代の激しさも含め、ちょっと動物的な、勘の鋭い検視官」とか「これから演じていく中で、役が成長していく」ともおっしゃっているので、どんどん進化/深化していく予感、そして、演じるのが内野さんというところが益々もうぅぅ~~~ って感じで胸が躍ってきます。きっと一筋縄でいかないような、表面的じゃない重厚な熱さを感じさせてもらえるのかなぁ~~ま、予想はいつもの如く思いっきり裏切って華麗に羽ばたいた世界を見せてくださるはず 楽しみ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由と孤独はふたつでセット

2009-03-05 20:56:44 | その他いろいろ
今日は貴重な晴れ 朝から洗濯に追われました……といっても、全自動洗濯機のボタンを押すだけなんだけど 明日からまたまたお天気崩れるっていうし~~家の中を干し物だらけにしたくないから

最近の楽しみ=ミセシンじゃなくて(ゴメンナサイ…)午前中にTBSで再放送されてるアラフォー リアルタイムでも見てたけど、やっぱり自分と重ね合わせて考え込んじゃいますね~~性格的には聡子に近いけど、奈央の気持ちも凄く理解できてしまうというか。。。その年齢になれば当たり前にできると思っていた、何を以ってそう言うのかは分からないけど世間一般でいう「普通」のことができないもどかしさ。どうせなら最高のものを手に入れたい。分かるんですよね~~何となくだけど

この前、時々近況を知りたくて読みに行ってた知り合いがブログを止めていたことが判明 彼女とは性格も生き方も真逆 自分はそうなりたくないし、なれないと思っていたんだけど、読んでいると落ち込んでいたんですよね~~理由は分からないけれど 親を介して、だけど最近よく耳に入ってくることがあって、徒歩圏内の地元の学校に通って、手を繋いで遊んでいた時代から知っている友達とローカルにつながって、大きくなって「○○ちゃんは子供が何歳になって、家では××して」という話が広まって、限られた範囲の交友関係の中で、身の回りの話題で盛り上がって……でもね~~そういう地域社会やローカルルールに馴染めなかったじい、そういうのが苦手だったから、あなたたちとは違う、もっと何でもありの自由で大きな世界で過ごすんだ!と外向きに外向きに だから小学校を出た後はめいいっぱい手足も心も思いっきり伸ばして自由に自由に……

なりたくない、なれないものに無理やり自分がなる必要はないし、悩むことも超無駄なことなんだけど、やっぱり時々立ち止まってしまいます 同情や哀れみを投げかけられたくないから、無駄なプライドで武装している気もします。でも、○○ができない、××が足りない、じゃなくて、その分△△できるんだからそれを満喫することは悪いことじゃない とプラス思考で じいが仕事探しやプライベートなことで東京に固執している理由、、、よく突っ込まれるのは「趣味のことがあるからでしょ」なんですが(否定はしない…)自分の生き方もひっくるめて、せっかく昔から夢見たこと、自分で頑張って、手に入れたんだから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする