じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

溜息止まらず

2008-02-11 23:49:45 | その他いろいろ
はぁ。。。 今日1日溜息の連続。暗くてスミマセン ど~にか心に折り合いをつけようと思ってはみるものの、気分が しません。「金の好きな人間が1ポンドじゃ満足しないように、女も一人じゃ満足できない」人って生き物は欲望が尽きないですからね~~煩悩の赴くままに生きてるじいは特に 決してどん底の状況ではないし、どちらかというと恵まれてる立場なんだということは分かっていても、「もっともっと」と求めてしまう。

じいママが最近よく言ってることなんですけど「人生、結局はプラスマイナスゼロなんだよ。いい時ばっかりでもなければ、悪いこと続きでもない」って 確かにそうなのかも~~です。じい、今までイイ思いをしてきたことがたくさんあったんだから、我慢しなくちゃいけない時もある。自分の番じゃない時もある。分かるんですよ、、、分かるんだけど。。。

やっぱり期待が大きかった分、本命だった分、「どうして自分だけ?」という思いが大きくなってしまうのです。よぉ~~く考えてみると、普通の人から見ても、いや、“病気”を患ってる人から見ても、今の状況だって十分すぎるほどの贅沢なのに……もっと辛い思いの人はいっぱいいるはずなのに……ゴメンナサイ。今日はじいのワガママな呟き。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと……それはないんじゃない!!

2008-02-10 10:13:08 | 舞台な話
じい、FCで取ってもらったチケに関して文句を言ったことは……多分、ない…はず でもさ~~今回はさすがに しております。先ほど流チケ到着。普通のお席はともかく、、、SS席高倍率の中を当選!喜んだのも束の間、あれはないんじゃないのっ 他の役者さんの持ち分があるとしても、、、絞り込むんだったら「それなりの」ものを用意してもらわなくちゃ。できないならもう少し皆に行き渡るようにすればいいじゃん!あれなら一般で楽勝~~取れますわ

あ~~あ、期待してたのになぁ~~まるで宝くじ 当選発表まで見る夢を買う、ですか。。。半年以上ビリー頑張ったのになぁ~~大阪との落差、激しすぎ……チケの売れ状況やハコの違いを考えたら仕方ないけど。遠征なしで通えるんだから我慢しないといけないんだろうけど。。。

いいやっ その分大阪で楽しみます。東京も確保してるお席に向けて女磨きは続けます。でも、、、しばらく立ち直れないかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の遠征は大変!

2008-02-09 19:16:35 | その他いろいろ
仕事がないのに土曜出勤 バカな会社です。。。結局、他部署のヘルプで1日が終わりました。作業的には「劇場の住人」にとってはオイシイ仕事をしてる部署の仕事だったので楽しかったんですけど……無駄な出勤でした。しかも、職場を出たらみぞれ これじゃあ地元に帰ったら雪ね と思ったら予想通りでした。不幸中の幸い 本降りになったのは帰宅後だったので助かった~~ただ今、外は大粒の雪が降り積もってきてます この前の日曜日よりよく降ってるぅ~~~

雪、各地で降ってますね~~ やっぱり気になるのは大阪の天気 かな~~り積もってるみたいで 観劇予定のある皆様が無事に劇場にたどり着けますように お泊りの方はちょっぴり安心 でも、移動を伴う方はくれぐれもお気をつけて

来週末は の予報になってるので喜んではいるんですけど……急に変わることもありますからね~~ ま、来週の遠征は新幹線移動なのでいいんですけど、2月末の時は飛行機 なので心配……ヘタレ羽田はすぐに役立たずになるので。

それにしても、、、ベガーズと雪って仲良すぎ 仕方ないんですけどね~~冬の公演だから。初演の時も大雪の日があって、直前で遠征を断念された方や予定変更を余儀なくされた方がいらっしゃって……じいは確か、その日はマチソワだったんですよ しかも片方の公演がS席最前列 雪仕様の防寒な装いで行くわけにはいかないじゃないですか~~ ってことで、ブーツ にスカート じい、頑張った ←アホ

今夜はトークショーですね~~明日はレポ巡りで忙しくなりそう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファントム

2008-02-08 21:06:23 | 観劇記
体力の限界 さすがの“toughnessじい”も昨夜はヘロヘロ~で帰宅しました 劇場を出たところまでは大丈夫だったんですが、帰りの電車 で「立ってらんない~」になり、頭はボーッとしてくるし、水分足りないし、眠いし……普通に連日の観劇だと全然平気なんですけどね~~やっぱり無謀な遠征計画は考えモノ?(内野さんに会うためなら、、、反省はしてない……

さてさて、昨日の夜はファントム東京公演の初日。2日連続で初日のお祝い~☆になってしまいましたが…… 今回は6列目ど真ん中という素晴らしいお席 噂に聞いてた宙づりもまさに頭上 バッチリ堪能できました このシーン、演出的には………ちょいと唐突感ありで舞台上の人たちとぶら下がってるエリックとの間が上手く絡んでない気がしたんですけど、、、でも、大沢さんの体当たり挑戦に敬服 凄い迫力でした。そのまま降ってきてもらっても全然OK……じゃないです 浮気は禁物。。。

開幕前から役者さんたちが客席をウロウロ……お巡りさんが道案内ならぬ席案内をしてくれたり、大道芸人?が音楽を奏でてたり……まるでパリの街角に紛れ込んだみたい ただね~~ちょいと通行の邪魔?青山劇場って通路が通りにくいというか、ドアが左右1つずつと後ろにしかないから混むんですよね~~なので、人が立ち止まるようなことをしてくれると………

今回の舞台、客席がオペラ座の客席とも見立てられてるので、オペラを演じるシーン等で客席に役者さんがいて、観客と同じように舞台を見ている設定だったり、ファントムが事件を起こした時に、アンサンブルの人たちがステージ→客席に逃げ出してきて退場したり……あと、町の中のシーンの大合唱で客席に降りて歌ってる&舞台上で歌ってるので、前後から歌声が聞こえてきて凄い迫力でした 「Melodie de Paris」はお気に入りの曲で一緒に口パクしちゃいましたけど楽しかった~~

セットは大がかりなものが多かった感じ オペラ座の華やかな表舞台&ファントムの住む暗い地下が、ある時は上下階で、ある時はセットの裏と表で転換してて、次々に変わっていくんですけど、見応えはありました。でも、ファントムの住処でのやり取りでは結構高い場所で行われることが多かったので、見にくいな~と感じたところもあったんですよね~~

ストーリー&音楽はヅカ版のを観ていたので、ほぼバッチリな状態。無駄にファントム「だけ」が目立ってたり、意味不明に(失礼)銀橋に出てきたりってのはなかったし←当たり前 なので、1つの作品としてじっくり味わえたように思います。いや~~悪くなかったですよ、スズカツ演出で。

いや、ホント、作品としてはよかったと思います。作品としては…… ただね~~演じる人たちにかなり問題あり 歌わなければ……喋らなければ……ツッコミを入れたくなる人たちだらけで、じい、ど~~感じていいものか困ってしまいました

まずはクリスティーン@徳永えりさん。噂に聞いてたほど酷くはなかったです、最初は パリの町で歌ってた「Melodie de Paris」は可愛い感じで良かったし、外見も年齢もイイ感じで でもね~~2幕は観てられなかったです ま、クリスにとってファントムとシャンドン伯爵とは愛の意味が違うんでしょうけど、それをどう演じたいのか全く伝わってこない ファントムの顔を見てショックを受ける、でも見捨てられないって……そこの矛盾をちゃんと演じてくれないと。なので、「逃げろ」というキャリエールに必死に訴える声も喚き立ててるとしか聞こえない……はっきり言って学芸会レベルというのも頷けます。。。歌も、、、天使の声??首を傾げちゃうな~~ 最初の頃は良いんですけど、ファントムに歌を習って磨かれた後がアノ状態では……ちょいと、ねぇ~~しかも、ファントムの母親・ベラドーヴァにそっくり……やめてくれ~~~ 今回は姿月さんが映像のみの出演で歌われたんですけど、、、無理ありすぎ

カルロッタ夫妻。ま、あんなものでしょう。。。カルロッタ=ディーバっぽくない感じはするんですけど、もともとその器じゃないんだし、ああいうキャラでいいんじゃないかな~と思います。夫のショレー@HISATOさん、舞台に立つにはちょっと……みたいな立ち居振る舞い&喋り方なんですが、コミカルな存在としてはあり?!邪魔にはならない存在なのでOKかと

キャリエール@伊藤ヨタロウさん。オイシイ役どころなんですよね~~最後は泣かせるし 自分の罪を悔いながらも愛しきれない&守りきれない残酷なところが出ててよかったと思います ただね~~最後にエリックが追いつめられていくところで後ろを向いたままで突っ立ってるところが少々気になりました そこで後ろ姿から伝わってくるものがあればいいんですけど、そういうのもないし………なんで何もしないの?って思っちゃうんですよね。で、「楽にしてくれ」というエリックを自分の手で殺す。。。その流れがあまりに唐突すぎて「え、え、え~~~」って思っちゃって。。。キャリエールの心の葛藤が見えなかったのが残念。

シャンドン伯爵@ルカス。ええのぉぉ~~イケメン君は 貴族の格好も一番サマになってるし、あの立ち居振る舞い、日本人には絶対に真似できないスマートさ 手を差し出すところやお辞儀の仕方、すんごい自然でイヤミがなくて…………素敵 こういうオトコ、一見の価値あり!ですよぉ~~ただ~し!!喋らせてはいけない 「来日○日目の外国人です」状態。。。頑張ってるのは分かるけど、笑いのツボに陥ってしまいます 歌もあまりなくて……多分、っていうか絶対 今回出てる人の中で(比べるのも失礼だと思うけど)突出して歌える人のはずなんですけど。。。う~~ん、こうなったらルカス君のセリフのみ母語OKで!!やっぱり言葉は大事ですよ~~ウィーンエリザのコンサートの時も思ったんですけど、ドイツ語で歌ってた時と日本語で闇広を歌ってた時に伝わってくるものが違ってたんですよね。単に字面通りに発声すればいいってもんじゃない。なので、言葉がたどたどしくなると演技もぎくしゃくしてくるような クリスを必死に探す伯爵、どことなく浮いてるというか、本気で探してる?みたいに思う時もあったので。。。ま、ファントムとの対比で「全て欲しいモノを手に入れてきた明るい道をいく存在」という意味では存在感はありましたけど~~

そしてそして。。。じいの「昔の男」です。エリック@大沢たかおさん。いや~~かつて夢中になっただけのことはある。カッコイイ 素敵 惚れちゃう 演技はさすがでした。言葉の一つ一つがきちんと伝わってくるんですよ。クリスに対する、恋愛対象としての愛情+母親のような存在として求める愛情。。。第1幕の「HOME」でクリスの存在を見つけて一緒のデュエットする場面、結末を知ってるせいかもしれないけど、孤独だったエリックがやっと見つけた愛の対象と待ち受ける運命、それを思うと切なくて既にウルッときちゃってて あと、キャリエールに「クリスティーヌは返さない」と言い合うところも、子供っぽさと純粋さがちゃんと表現されてて良かったし、やっぱりラスト。いや~~実はボロ泣きでしたわ あまりに可哀想で。。。じいなら見捨てないのにぃぃ~~ 一緒にいてあげるのに~~ なんておバカな妄想も浮かんだりしてたんですけど、キャリエールと父子の名乗りをして語るところ、心が痛かったですね~~「知ってたよ。父さんだって。ずっと名乗ってくれる日を待ってたんだ」ってセリフ、健気すぎて、純粋すぎて、、、涙が止まりませんでした。

が、、、しか~~し歌が~~~~~ いや、覚悟してたのよりははるかに歌えてました 音の外し方のレベル、じいの愛しのお方の方が凄い……か…も だから文句は言えないというか……いや、でもやっぱり下手は下手。そんな状態で大声で歌ってくれると……やめて~~って感じになっちゃって じいのお気に入り、っていうか涙腺決壊させる「You are Music」……ゴメンナサイ 聞いてて辛かったです クリスになって傍であんな風にエスコートしてもらいたいとは思ったけど(爆)、お願いだから張り上げないで~~って感じでした 更に……クリスに素顔を見せて逃げられた後の慟哭……確かに難しいんですよ、舞台を支配するくらいの空気を出す&歌で伝えるっていうのは。レミゼのバルジャンの独白でつくづくそれを感じたんですけど、、、もちろん、そんなに高いレベルのモノを最初から求めるつもりはないけど……厳しいことを言うと、歌詞に感情が乗ってないんですわ。ただ大声を出してるだけ、悲壮な泣き声を出してるだけ、心に響いてこない。朗々と上手に歌い上げても演技ができない“歌大根”の方が、じい的にはダメダメなので、逆パターン(歌えないけど雰囲気はいい)なら許せるけど……もうちょっと頑張ってほしかった…かな

歌詞に感情を乗せるって点で、これまた同じ土俵で比べるのは申し訳ないんですけど、姿月さんのベラドーヴァの歌には泣かされました。エリックへの思い、自分への思いなどなど、切なくて暖かくて哀しい心模様が伝わってきました やっぱりミュージカルたるもの、こうじゃないと

カテコ、ちょっと言わせてもらっていいかな~~思いっきり引きました ど~~して最初のアンサンブルさん登場からスタオベになるわけ? 最初から前列が立ったら後ろは見えないじゃないですか スタオベするorしないは勝手ですけど、ちょっとは後ろのことを考えろってのよ しかも、、、言っちゃ悪いけど、この程度で絶賛してもいいの???って感じです。熱いファンの気持ちも分からなくはないけど、応援する役者さんの評価を下げるようなことはしたくないな~~と、人の振り見て我が振り直せだな~~とつくづく思いました。…と、毒を吐いちゃいましたが、仮面を取ってやっとお披露目~~ナマの大沢たかお~~~ めちゃめちゃ素敵でした。いや、、、やっぱりイイ男はええのぉ~~~

「昔の男」にナマで初対面 昔の が再燃か……ってことはありませんのでご安心を やっぱり心を動かすくらいに愛があって惚れてるのは愛しの君だけですから いや~~何だか会いたくなってきちゃった。。。マクヒ~~ス~~~~ 一昨日会ったというのに、、、最近は益々禁断症状までの期間が短縮してます

さ~~~て、明日から三連休。大阪では続々とMY初日を迎える魔女サマ方がいらっしゃるみたいですね~~雪 が心配です 無事に劇場に到着できますように じいは仕事がないのに出勤日って会社カレンダーで決められてるので出勤です。アホらしくてやってらんな~~~~い 暇つぶし道具を準備しなくちゃ 残り2日の休みで美容院に行ってデジパかけたり次の遠征準備をしたり……次は結構イイお席なので気合入れて綺麗にしていきたいのだぁ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベガーズ・オペラ大阪初日

2008-02-07 10:03:47 | 観劇記
2008年の観劇始め しかも内野さんの舞台で幕開け~~幸せなスタートを切ることができました 梅芸、去年3月のウィーンエリザ以来だったんですけど、実は一人で行ったのは初めて いつもは友人におんぶに抱っこ状態だったので 案の定 迷って、明らかに今まで使ってたルートとは別の道に出ちゃったものの、何とかたどり着けました ここまで来れば勝手知ったる 劇場の中ですからね~~

前置きはこのくらいにして、、、早速 激しくネタバレしてますので、自分の目で見るまで知りたくないの~~ という方はご注意を


今回は再演&初めての劇場となるベガーズ大阪。最後まで??だったSS席は全てステージ上。左右2ブロックかと思ったら1列12人くらい?の長椅子が左右に4列。席番は1~6番が手前の1列目、7番~2列目……25番~が奥の1列目って感じでした(幕間にチェック 次の遠征に備えて)1桁台なのに2列目、ってのはちょいと と思いましたけど、トータル的に見たらどっちもどっちって感じかな~~それなりに楽しめるし。それに~~普通の客席でも結構オイシイ場所があるし。。。

演出やセリフ、歌や雰囲気も初演とはガラリと変化 上演時間が短縮された分削られた部分多数。全部は網羅できませんが、主なところではこんな感じ

・第1幕のピーチャム夫妻のやり取りがコンパクトになってた
・ポリーの「港に戻る船、嵐を乗り越えて~♪」って歌がなくなってた
・マクヒース登場でポリーが階段を上がる前から照明があてられてた
・第2幕、マクヒースの「好き好き」が省略
・マクヒースの歌の歌詞が所々変わってて、「俺」って言い方が多くなってた
・第2幕の客席降り、舞台下にSS席がないせい?S席前方との絡みあり
・「男には女が必要」が客席にいる状態から始まる
・ロキット&ピーチャムの喧嘩→仲直りのところでキスしてた
・ルーシー&ポリーのセリフが短縮(だと思う
・「吊るされるのは誰だ」の冒頭ソロが短縮

等など。。。

雰囲気も変わってて、初演はすっごく明るい感じのベガーさんたちがどこか諦めの境地?暴力的?な感じになってて近寄りがたい感じもあって。。。なので、幕間~第2幕冒頭の客席との戯れも控えめ、、、っていうか、ほぼなし!と思っていいかもしれないです。初演が叩き込まれてる身としては戸惑いというか、違和感というか、アレレ~ と思うことが多かったです。冒頭のトムのセリフやピーチャムのセリフの言い方も淡々と低い声で続けていくので、元気ないのかな~大丈夫かな~~と心配しちゃって ま、ピーチャム@高嶋兄の場合はテンション な言い方が目立ってくるとルキーニが入ってくるのでやりすぎも困るんですけど……今回のピーチャム、マジに悪の塊コワイ雰囲気でした。ポリーも「夢見がちの少女」という雰囲気は残しつつ、世間を知り尽くしてるような落ち着いた、そしてどこか達観したような感じの喋り方。大仰なセリフ回しじゃなくて自然に喋ってるから、スッと頭&心に入ってくるんですけど、これまたちょっと違和感あり???イメージが違うな~~と思って あと、今回お初の近藤さん演じる老役者、すっごくアクティブ ベガーさんたちが入ってくる前の部隊の準備のところでは自らほうきを持ってきてSS席のお客さんに渡したり、第3幕のどんでん返しのところではすぐに「それはマズイ~~」って小走りで飛び出してきてたし。元気なお爺ちゃんです

歌も感じが変わってて……音響のせいもあり すっごくエコーがかかったように聞こえるんですよ。会場が帝劇並みだから仕方ないとは思うんですけど……あと、テンポもゆっくりめだし音程も低めが基本。1幕はまったり感があって正直なところキツイな~~ と思ってたんですけど(他の魔女サマ方ともそういう話が出ました)、原曲には近い感じ う~~ん、前の方がメリハリが効いてていいかな~~でも、それだと今回の雰囲気には合わないかな~~もう少し見てみないと自分で納得したことが言えないかもしれない。。。

そしてそして……やっぱり一番のお目当てはマクヒース 嬉しかったですね~~やっぱり板の上にいらっしゃる内野さんが一番好き 登場のシーンはオペラで思いっきりパパラッチしてました。実は心の中でウルウル 感激しちゃったりなんかしてた……か 今回のマクヒースはちょいと影あり 刹那みたいな部分を感じたし、ある意味暴力的な感じにも見えました。第2幕の「俺は女が好きだ~」と言ったところも、どーしようもない男!というよりは「所詮、そんなもんなんだよっ」みたいな感じの“嫌な”ヤツ その後の「2階、3階の美女の皆さん~~ 手を振って~~……美女は思い込みが激しいんだ」なんてところは“きみまろ”かいっ な~~んてツッコミ入れたかったし(スミマセン……)あと、第1幕の「遠い場所へどこか」、好きな歌なんですけど、今回聞いてて思ったのが、「もしかして残酷な歌じゃない?」ってことなんですよね~~初演だと大ほら吹き でも惹かれずにはいられない萌え歌 だったんですけど、今回のは「行かないで」というポリーを自分が振り払って逃げるんじゃなくて相手の方から逃がそうとする言葉なり状況なりを引き出すための歌のように感じたんですよね。うわ、酷い歌…… なんて思っちゃって、思わず苦笑。。。

でもね~~やっぱり、、、あそこまでセクシーフェロモンを振りまかれたら……恋せずにはいられないっ いっそう近づいてはいけない危険なトゲが満載なんだけど、そこがまた素敵なんですよね~~ あはは~~恋した女はバカになるってのはホントですね 今回は上手の10列目付近にいたんですけど、マクヒースが上手側の舞台の端っこに立つと視線がこっちにくるから(…と、勝手に思ってる)ドキドキしちゃうし ポリーやルーシーとのやり取りも暴力的に濃厚←意味不明?ですよね……でもこうとしか説明できない 別の意味で ドキドキしちゃいました。

第3幕の死刑判決を受けるところ、自分の弱い部分を見せないように強がってるのかな~~っていうのは初演と共通してたんですけど、それが女性に対して、というよりも自分の人生に対して諦めて笑っちゃうしかない、みたいな感じが伝わってきたんですよね~~そこに人間の哀しさみたいなものが漂ってて……じい的には、受け止めるにはまだまだ戸惑いや違和感の方が(他の場面も含めて!)心を占拠しているので余裕がないんですけど、内野さんが投げかけるものの答えは全て演じる役や作品の中にある そんな風に思うので、これからの観劇で考えていきたいな~~と思っています

カテコはあっさり。ジョン氏が舞台に引っ張り出されてて内野さんとハグ でも特別な挨拶があるわけでもなく、皆さん笑顔で手を振って袖に戻っていました。ちょっと物足りない…… ま、無駄に派手な“イベント”的なカテコもいかがなものかと思うし、ストプレのことを考えたら……いいのか…な

いや~~かなり変わってる。。。単純に熱いエネルギーが貰える舞台!ではなさそうです。もっと激しい?とげとげしい??触れられたくない部分にも情け容赦なく響いてくる感じ???とにかく もう少し見てみないと分からない、というのが正直な感想です。初演以上に好みが分かれそう。。。万人受けする、観客に迎合した作品ではないですね~~まさに役者と観客の闘い 頑張って観なくてはっ

さ~~~~~て、ベガーズの幕が開きました。じいのお次は来週末。マチソワなんですが トークショーあり、お席もイイ、素敵なホテルにお泊りできる、、、舞台がどんな風に進化/深化してるか楽しみです。

実は、、、ただ今じい部屋 ホントはバス到着が早かったので始業時間に間に合ったんですけど、既に「遅れて来る」ことは言ってあったので帰ってきちゃいました これから歯医者に寄ってから出社。夜は青山劇場に行ってきま~~す。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に幕が上がりました♪

2008-02-06 23:24:05 | 携帯から投げ込み
ベガーズ初日@大阪、無事に終わりました。
久々に舞台でお会いした内野さん……じゃないなぁ~~マッコリ/マクヒース、素敵でした(//∀//)やっぱりナマはいいですねぇ~~

演出、歌、セリフ等々変更がかなりあって……ネタバレを含めて感想は帰ってからボチボチと。これから2ヶ月、進化し続けることを期待してます。

カテコはあっさり。特別な挨拶等々はなし!ジョン氏は舞台に引っ張りだされてましたが。ちょっぴり淋しい?!でも、お帰りなさいの気持ちでめいいっぱい拍手~~

今夜は夜行バスで東京に戻ってそのまま出勤。夜はファントム観劇。。。劇場の住人の鏡\(^O^)/←アホ、とも言いますが。ではでは、おやすみなさい( _ _ )Zzz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上陸♪

2008-02-06 10:39:36 | 携帯から投げ込み
来たぞ、大阪~~\(^O^)/
当たり前だけど関西弁に囲まれてるぅ~~
さっき梅田を通過。梅芸のある高いビル……今すぐにでも行きたい(^o^;

到着後すぐにやったこと。。。
スポーツ報知を買いました。
やっと公表ですね~~“新しいお仕事”
かっこええ~~レスキュー姿(//∀//)
ベガーズ初日の記事もちょこっとありました。
今朝のズームインでもやったとか?!
録画しとけば良かった……(泣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ戦~場~~へ~~♪

2008-02-06 07:43:04 | 携帯から投げ込み
おはようございます。新幹線にて東京を出発したところです。早すぎるって?いえいえ、昼間は別の予定があるので。待ちきれなくて飛び出してきたわけではないので念のため(笑) 内野晴れ~~とはいかなかったけど、雨の予報が曇りになったのはやっぱり……ついでに私も晴れ女(*^_^*)

これから待ちに待った朝食。最近は昼間の食事にウェイトを置くようになってから、空腹で朝起きたり、朝ごはんをしっかり取るようになったんですわ。あとはコーヒー中毒中?!なので美味しいコーヒーも!

ってことで、エビかつサンドとタリーズのコーヒーをこれから(^O^)/ 他にも食べられそう……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出発準備完了!

2008-02-05 21:51:07 | その他いろいろ


今夜のおかず 少し 焦げてますが安全な餃子です 無添加……すぎて、調味料を入れるのを忘れちゃいましたが テレビでひっきりなしに餃子の映像が流れてるとむしょうに 食べたくなってしまって……じい家特製 激辛のタレと一緒に美味しくいただきました

開幕前日 遠征準備はバッチリです 有給 翌朝遅れてくる許可も(理由は……“家の用事”)女磨き (夜行バス乗車予定ありなので気合を入れた格好はできないけど…)切符&チケの準備 MP3プレイヤーの充電 携帯のスペア電池 荷物まとめ ウフフ~~完璧 明朝は仕事に行くよりも早く出発なんですけど、らりほっほ ご機嫌で起きられるはず

公式ブログ、バックステージツアー@大阪公演があるとのこと。残念ながらじいは観劇日ではないので申し込めません 東京でもやってくれないかな~~~でもでも もう一つの嬉しいお知らせ。土曜ソワレの後にトークショーがあるって チケ、売れてないのか と勝手に心配しちゃいますけど、この際だから“素直に”喜ぶことにしよ~~っと。ラッキーなことにバッチリ遠征予定の公演があるので参加できます まだまだチケは取れるっぽいので参加可能の方がいらっしゃったら是非

さ~~~~て、明日 1年半ぶりの板の上の内野さん 第1幕、「待ってたよポリー♪」って出てきたところで泣いちゃうかも
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ!!

2008-02-04 23:53:57 | その他いろいろ
今朝は思いっきり凍結 一番警戒してた玄関→道路までは夜になってからチョッピリ降り積もった新雪のおかげ 歩きやすかったんですけど、道路が凄いことになってて 凍ってテカテカ輝いてました いつもより時間はかかったけど転ばずに駅まで無事に…… ま、考えてみれば小さい頃はこんな凍結はしょっちゅうでしたわ。小学生の時とか特に……集団登校だったんですけど、近所のお兄ちゃんたちがスライディングっぽく助走をつけて滑りながら歩いてた覚えが。。。

でもね~~実は前の日に転倒してるんです 夜、ゴミを外に出しとこうと思って出たところでバタンッ 腕を打撲してしまいまして……ちょうどパソコンを打つ時に机の際に当たる部分なのでクッションを置かないと何げに痛くて おかげで今日は前のめりで座ってやる気のない(いつもと同じ)姿勢でデスクワークでございました。。。怪我をして遠征できなくなったら泣くに泣けませんから 気をつけなくては~~~

今日は怒りフツフツ なことが続出……っていうか、じいが勝手に文句タラタラなことを思ってるだけですけど。1つは100%じいに責任があることです 持ってた紙袋の端っこが電車のドアに挟まれてそのまま発車。今日は用事があって途中下車してたので、1つ前の駅から乗ったんですけど、人が溢れてる車両に無理矢理乗り込んだのでこういうことになっちゃったんですけど……運が悪いことに降りる駅で開いたドアが反対側だったんですよ 行き先表示&電車の種類(急行とか…)を見て絶対にこっちのドアが開くホームに着くと思ってたのに~~~おかげで1駅無駄に乗り越しちゃった……トホホ

あとの2つは昨日のNHKの番組&今日発売のAERAの記事。勝手にじいが物申したいだけのことなんですけど。。。NHKの方、番組内容はこちら 番組内で「絶対音感」って言ってましたけど、アレ、違うと思います。あれが絶対音感というなら、じいだって絶対音感の持ち主……っていうか、救急車のサイレンや交差点で流れる音楽、音符にできてしまう なんてことは音楽をやってた人なら大抵はできることです。ただ、絶対音感の持ち主ってのは、思い浮かぶ音階に狂いがなくて(ハ長調ならきちんとハ長調で聞こえる)、そうじゃない人は多少転調された音階(本当はハ長調なのにホ長調で聞こえるとか…)になってしまうんですよ。メロディー的には狂ってないので、ちゃんとその曲なり効果音なりに聞こえたりするんですけどね~~別に出演してた人に文句があるわけじゃないのであしからず でも、厳しいことを言っちゃうと、あれは耳コピのレベルです。音階、ずれてました……実際の音とピアノで弾いてる音を聞き比べた時に判明。←絶対音感はないけど、聞き比べての違いは分かるので。

あと、AERAの記事は「ママカースト」について。ママ同士のお付き合いでは夫の年収や地位、子供の学歴等で階層化されるって……幼稚園ママ等を題材にしたドラマとか、最近は結構やってますけど、やっぱり実際にあること……なの…か じいは独り身なので知る由もありませんけど、じい的考えでは、自分の力で手に入れた富や名声、社会的地位や人脈なら威張ってもいいと思いますけど(本当に“デキる”人ならそんなことはしないと思うけど)、自分以外の人のそういうモノにすがってる人は軽蔑しちゃいますね~~鼻で笑っちゃいます 空っぽのアンタの存在自体を疑っちゃう?みたいな……外で働くことを軽蔑して人の稼ぎで自分を飾り立てる、「その程度で名門、ですかぁ?」みたいなレベルの学校を一流といってもてはやす。。。傍から見たら恥ずかしいものです。「セレブ気取り」なマダムは知りませんけど、似たようなのに関わったことはあった……か。一流企業の男しか「男」として見ない人とか、東大生と付き合うために「名門」の女子大に行ったと公言する人とか、「本当なら私と付き合えるレベルの人たちじゃないのよ」とアジア人留学生たちのことを言った「一流企業」に勤める親の子供とか……とにかく!働かざるもの食うべからず……外で働くことだけじゃなくて、家族の一員としての役割を果たすことも含めて「働く」こと、コレが大事じゃないかな~と思うんですよね。それができない人種、これこそが社会のゴミですよ。控除や扶養なんてとっぱらって100%の課税をしちゃえばいいのに

文句タラタラ 言ってる場合じゃないですね~~そういよいよ明後日 やっと、やっと、、、マクヒースに再会できるぅ~~~電車の中とかベガーズの音楽を聞いてて「あとちょっとで本物を聞けるのね」と思うだけで顔がにやけてきて 観劇前のこの「充実感」を味わうのも久しぶり。。。不思議というか、懐かしいというか、夢のようというか、、、とにかく幸せ 新幹線の切符も用意したし、友人との約束もバッチリ だし、とってもとっても楽しみでっす 明日1日、頑張りますよ~~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする