●1960年代
○芥川 龍之介「 侏儒の言葉・西方の人」新潮文庫(1968/11/19)
●1990年代
○杉田 峰康「交流分析のすすめ―人間関係に悩むあなたへ」日本文化科学社 (1990/11/1)
○エリック・マーシャル,スチュアート・ハンプル, 葉祥明 (イラスト), 谷川俊太郎(翻訳)「かみさまへのてがみ」サンリオ (1994/07)
○エドムント フッサール、Edmund Husserl「ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学」中公文庫(1995/6)
○呉 智英「現代マンガの全体像」双葉文庫(1997/1/20)
●2000年代
○杉田 峰康「新しい交流分析の実際―TA・ゲシュタルト療法の試み」創元社 (2000/07)
○佐伯 彰一 (編集)「自伝の名著101」新書館 (2000/11/1)
○ホロビン,デイヴィッド「天才と分裂病の進化論」新潮社 (2002/07)
○井本 邦昭「内臓を強くする整体法 内臓力を回復して体の中から若返る」高橋書店 (2004/10/28)
○寺門 琢己「かわいいからだ」幻冬舎文庫(2005/04)
○柴山雅俊「解離性障害―「うしろに誰かいる」の精神病理」ちくま新書 (2007/09)
○松原 聰、 宮脇 律朗「鉱物と宝石の魅力 つくられ方から性質の違い、日本で取れる鉱物まで」サイエンス・アイ新書34(2007/9/15)
○門倉 真人「鬱のパワー 落ち込んだあとに3歩前進する方法」講談社プラスアルファ新書)(2008/10/21)
●2010年代
○ハインツ・ホライス「次元とはなにか 0次元から始めて多次元、余剰次元まで、空間と時空の謎に迫る!!」 サイエンス・アイ新書(2011/5/19)
○内田 樹「荒天の武学」集英社新書)(2012/12/14)
○渡辺京二「言視舎版 熊本県人」言視舎 (2012/2/21)
○六車 由実「驚きの介護民俗学 (シリーズ ケアをひらく)」医学書院 (2012/2/27)
○木下 晋「祈りの心―木下晋画文集」求龍堂 (2012/03)
○森岡正博(著),寺田にゃんこふ(著)「まんが 哲学入門――生きるって何だろう?」講談社現代新書(2013/7/18)
○荒井裕樹「生きていく絵――アートが人を〈癒す〉とき」亜紀書房 (2013/9/24)
○ 熊谷晋一郎、大澤真幸、上野千鶴子、 鷲田清一「ひとりで苦しまないための「痛みの哲学」」青土社 (2013/10/24)
○Charles Neider「The Autobiography of Mark Twain: Deluxe Modern Classic (Harper Perennial Modern Classics)」Harper Perennial Modern Classics; Reprint版 (2013/9/10)
○ルドルフ・シュタイナー「秘されたる人体生理 ~シュタイナー医学の原点~」イザラ書房; 四六版 (2013/6/10)
○渡辺 京二「近代の呪い」平凡社新書(2013/10/17)
○立川 昭二「明治医事往来」講談社学術文庫(2013/11/12)
○前田英樹,安田登「対談 前田英樹×安田登 からだで作る<芸>の思想」大修館書店 (2013/6/10)
○梅原 猛「人類哲学へ」エヌティティ出版 (2013/10/23)
○ルートヴィヒ ヴィトゲンシュタイン、 丘沢 静也「論理哲学論考」光文社古典新訳文庫(2014/1/9)
○河合隼雄「こころの読書教室」新潮文庫 (2014/1/29)
○芥川 龍之介「 侏儒の言葉・西方の人」新潮文庫(1968/11/19)
●1990年代
○杉田 峰康「交流分析のすすめ―人間関係に悩むあなたへ」日本文化科学社 (1990/11/1)
○エリック・マーシャル,スチュアート・ハンプル, 葉祥明 (イラスト), 谷川俊太郎(翻訳)「かみさまへのてがみ」サンリオ (1994/07)
○エドムント フッサール、Edmund Husserl「ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学」中公文庫(1995/6)
○呉 智英「現代マンガの全体像」双葉文庫(1997/1/20)
●2000年代
○杉田 峰康「新しい交流分析の実際―TA・ゲシュタルト療法の試み」創元社 (2000/07)
○佐伯 彰一 (編集)「自伝の名著101」新書館 (2000/11/1)
○ホロビン,デイヴィッド「天才と分裂病の進化論」新潮社 (2002/07)
○井本 邦昭「内臓を強くする整体法 内臓力を回復して体の中から若返る」高橋書店 (2004/10/28)
○寺門 琢己「かわいいからだ」幻冬舎文庫(2005/04)
○柴山雅俊「解離性障害―「うしろに誰かいる」の精神病理」ちくま新書 (2007/09)
○松原 聰、 宮脇 律朗「鉱物と宝石の魅力 つくられ方から性質の違い、日本で取れる鉱物まで」サイエンス・アイ新書34(2007/9/15)
○門倉 真人「鬱のパワー 落ち込んだあとに3歩前進する方法」講談社プラスアルファ新書)(2008/10/21)
●2010年代
○ハインツ・ホライス「次元とはなにか 0次元から始めて多次元、余剰次元まで、空間と時空の謎に迫る!!」 サイエンス・アイ新書(2011/5/19)
○内田 樹「荒天の武学」集英社新書)(2012/12/14)
○渡辺京二「言視舎版 熊本県人」言視舎 (2012/2/21)
○六車 由実「驚きの介護民俗学 (シリーズ ケアをひらく)」医学書院 (2012/2/27)
○木下 晋「祈りの心―木下晋画文集」求龍堂 (2012/03)
○森岡正博(著),寺田にゃんこふ(著)「まんが 哲学入門――生きるって何だろう?」講談社現代新書(2013/7/18)
○荒井裕樹「生きていく絵――アートが人を〈癒す〉とき」亜紀書房 (2013/9/24)
○ 熊谷晋一郎、大澤真幸、上野千鶴子、 鷲田清一「ひとりで苦しまないための「痛みの哲学」」青土社 (2013/10/24)
○Charles Neider「The Autobiography of Mark Twain: Deluxe Modern Classic (Harper Perennial Modern Classics)」Harper Perennial Modern Classics; Reprint版 (2013/9/10)
○ルドルフ・シュタイナー「秘されたる人体生理 ~シュタイナー医学の原点~」イザラ書房; 四六版 (2013/6/10)
○渡辺 京二「近代の呪い」平凡社新書(2013/10/17)
○立川 昭二「明治医事往来」講談社学術文庫(2013/11/12)
○前田英樹,安田登「対談 前田英樹×安田登 からだで作る<芸>の思想」大修館書店 (2013/6/10)
○梅原 猛「人類哲学へ」エヌティティ出版 (2013/10/23)
○ルートヴィヒ ヴィトゲンシュタイン、 丘沢 静也「論理哲学論考」光文社古典新訳文庫(2014/1/9)
○河合隼雄「こころの読書教室」新潮文庫 (2014/1/29)