【新報道2001】詳報(5月8日放送)(MSN産経ニュース2011.5.8 19:19)※以下、下線部筆者。
>--中部電力は結論を持ち越したが
>海江田氏「要請は私どもの覚悟であり、ぜひ受け入れてほしい。中部電力管内は日本の産業の中心的な部分だ。電力供給では万全の体制を整えたい」
要請なのに覚悟とは如何に?何を言っているか分らない。正しい日本語を使ってくれ。命令に近いと言うなら、補償ぬきで責任を中部電力に押し付けるのは厚かまし過ぎる。頼んでいる(要請というなら頼んでいるということなのだが)のか事実上脅しているのかハッキリしろ。こんなインチキなことを言っているから、詐欺フェストと揶揄されるのだろう。
更に言えば、これまで浜岡原発を指導監督してきた政府の人間であるにも関わらず、要請(単なる頼みごと、決定権は頼まれた方にある)だが覚悟(※危険なこと、不利なこと、困難なことを予想して、それを受けとめる心構えをすること。「苦労は―のうえだ」「断られるのは―している」コトバンクより)で是非やってもらいたいというような支離滅裂・無責任極まるやり方で万全の体制とか言っても信用できるわけがない。
大体、東日本大震災を受け日本全体の電力供給の危機が言われている時期にあえて原発を止める理由の説明にはなっていないのだが。
>橋下徹大阪府知事「政治家にしかできない大英断だ。圧倒的多数の国民が負担を被ってもがんばろうという気持ちだ。大阪府民全体で協力する。関西電力の電気を余らせ、中部に送る」
何時から橋下知事は関西電力社長になったのか。不可解な男である。合法的に脅す(出典『最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術―かけひきで絶対負けない実戦テクニック72』Wikipedia橋下徹2011-05-08 23:20からの孫引き)つもりなのだろうが。私企業相手に滅茶苦茶であり、彼はシンガポールの開発独裁を礼賛したような記憶もある(ソース見つけられず、一応コレ)がそれはともかく、社会主義に近い言い分が時折見え隠れしている。菅首相の要請を大英断とする男は似た考えを持っているのだろう。
>--中部電力は結論を持ち越したが
>海江田氏「要請は私どもの覚悟であり、ぜひ受け入れてほしい。中部電力管内は日本の産業の中心的な部分だ。電力供給では万全の体制を整えたい」
要請なのに覚悟とは如何に?何を言っているか分らない。正しい日本語を使ってくれ。命令に近いと言うなら、補償ぬきで責任を中部電力に押し付けるのは厚かまし過ぎる。頼んでいる(要請というなら頼んでいるということなのだが)のか事実上脅しているのかハッキリしろ。こんなインチキなことを言っているから、詐欺フェストと揶揄されるのだろう。
更に言えば、これまで浜岡原発を指導監督してきた政府の人間であるにも関わらず、要請(単なる頼みごと、決定権は頼まれた方にある)だが覚悟(※危険なこと、不利なこと、困難なことを予想して、それを受けとめる心構えをすること。「苦労は―のうえだ」「断られるのは―している」コトバンクより)で是非やってもらいたいというような支離滅裂・無責任極まるやり方で万全の体制とか言っても信用できるわけがない。
大体、東日本大震災を受け日本全体の電力供給の危機が言われている時期にあえて原発を止める理由の説明にはなっていないのだが。
>橋下徹大阪府知事「政治家にしかできない大英断だ。圧倒的多数の国民が負担を被ってもがんばろうという気持ちだ。大阪府民全体で協力する。関西電力の電気を余らせ、中部に送る」
何時から橋下知事は関西電力社長になったのか。不可解な男である。合法的に脅す(出典『最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術―かけひきで絶対負けない実戦テクニック72』Wikipedia橋下徹2011-05-08 23:20からの孫引き)つもりなのだろうが。私企業相手に滅茶苦茶であり、彼はシンガポールの開発独裁を礼賛したような記憶もある(ソース見つけられず、一応コレ)がそれはともかく、社会主義に近い言い分が時折見え隠れしている。菅首相の要請を大英断とする男は似た考えを持っているのだろう。