畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

秋明菊 咲きました。

2009-10-03 09:17:25 | Weblog

    庭の片隅に 残っていた 苗を 育て続けていたら やっと 大きくなり
花を咲かせてくれる様になりました。

    濃いい ピンク色もあるようですが我が家のものは 白です。
菊とありますが 実際は菊ではありません。凛としたその姿は すがすがしさを感じます。

     地上部が枯れても 地下部は生きているので 花が終わったら
     御礼に堆肥をあげて、来年に備えます。
    
     花のある生活は 疲れた心に元気の水を 与えてくれる様で
        有り難うの言葉でいっぱいです。

     

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨!

2009-10-03 08:54:29 | Weblog

三日間 降り続いた雨も やっと上がり 曇りながらも好天になりそうな 様子になりました。

庭の草花が グン と成長したようで 嬉しい限りです。

      

100均で購入したミックスサラダ用の種もこんなに大きく 綺麗に育っています。
   美味しそうですよね(^^)

      
       ミニトマトはまだまだ元気で むしろ 水気が無いほうが 甘い様です。
       落ちた実から もう 発芽してしまっており、 こうなっては 雑草感覚に
       なります。やはり 発芽の時期に育ってほしいので、可哀相だけど
       抜きました。

         

    先日行った 道の駅波野 で買った わけぎ が10cmになっていました。
    やはり ねぎ系は家の傍にあると、ちょっと 採りに行って 使えるので
    助かります。薬味には絶対欠かせません。

    わけぎは 地方によって 呼び名が違うようで面白いです。

    北九州では、、、、、、わけぎ。
    宮崎県えびの地方、、、、、、、ちもと 又は  せんもと
    熊本県、、、、、、ひともじ  
         <熊本の ひともじのぐるぐる  は 酒のあてに最高です。>

 

     天の恵みに感謝 感謝です。



    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする