畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

ベジタリアン

2009-10-20 22:17:21 | Weblog

我が家の愛犬 クッキーは間も無く11ヶ月になります。

速いもので3月末に来て、アレヨアレヨと言ってるうちに、
     18kまで育ってしまいました。  四ヶ月でもらった時は、わずか2k強
            だったので、

前の犬は7k位だったので散歩も楽でしたが、この子は力が強いので
     ジェントルリーダーを装着してからでないと、行けません。

しかし、食事は、ドックフードが主でおやつは野菜です。

生協に注文していたキャベツの、外葉が少し硬そうでしたので、クッキーに
      あげてみたら、この上ない幸せな顔をしながら、食べ始めました。

外葉の方が歯答えがあって、むしろ彼好みだったようです。
      まだ肉の味を知らない子ですが、見事に大きくなりました。
              生ごみが少ないので助かります。(^^)
      

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九重町の食堂

2009-10-20 16:02:52 | Weblog

九重町の宝泉寺温泉入り口に おちゃや と言うお店があります。

     地域の人に親しまれているお店で、速い、旨い、安いが評判です。

夜には酒類もでるので、居酒屋と言っても良いかもしれません。

     兎に角量が半端でない!のです。

子供の友人お勧めの ジャガイモのパリパリサラダを 見て ビックリ!
   笑ってはいけないと思うけど、つい笑ってしまいました。
    
          
   細く切ったジャガイモをカラッと揚げてあり、何と高さ30cmもあろうかと
    思うほどのボリュームには 初っ端から ど肝を抜かれてしまいました(^^) 
     まるで、かき氷を食べてる様、なかなか ドレッシングまでたどり着けません。

         


    角食四枚切りを四等分に切った物を油で揚げて黄な粉をまぶしてあります。
     そして、食べる時に アイスクリームを乗せます。
      揚げたてのパンに乗せると アイスが程よく溶けて美味しかったです。

 

            
       
     軽い気持ちで揚げだし豆腐を注文したら、何と三個も来て、それぞれ違った
      薬味遣いでした。これはいただき!です。

      揚げ物が多かったので、私にはヘビーな感じでしたが、食べ盛りの
       若者達には良いお店でしょうか。
     
      時々は他所のお店に行ってみるのも 勉強になります。
       流石、翌朝も昼も御飯が食べられませんでした。


            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナ

2009-10-20 15:22:06 | Weblog

  別府温泉 山地獄に行った時 温泉を利用した温室があり、
      鬼蓮、熱帯蓮や、色々な植物が栽培されていました。

                   

  中でもビックリしたのは、バナナ がたわわに実っていたことでした。

  以前 新宿御苑」の温室でもバナナが生っているのを見た事がありますが、
      モンキーバナナでした。   

  此処のは 大きな普通に見かけるバナナでした。
    どれ位で食べられる様になるのでしょうか?やはり お猿さん達のおやつに
    なるのでしょうかねェ。


                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯布院 湯平温泉

2009-10-20 15:10:23 | Weblog

北九州に住む姉が遊びに来たので、情緒溢れる湯平温泉に行ってきました。

家から20分位で行けるので、湯布院町内で入るより とても良い温泉です。
今回は中ごろにある、銀の湯に入りました。ここも¥200で入れます(^^)
   ここにも足湯があります。

入り口にある無料駐車場に車を置いて、ぼちぼち 石畳を歩いていきます。

行きは登りでちょっと、汗ばみますが、到着したらすぐに湯にはいれるので
   問題ありません(^^)

       

   行きには気が付かなかったのですが、民家の塀にアケビが生っていました。
   野生とは違って綺麗な姿です。



                      

                            金の湯の傍にある足湯です。
                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする