畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

マイブーム

2010-08-09 10:54:02 | Weblog

     最近はまっている物です。

                  

 

     以前は、豆くさいのがどうしても苦手で飲めなかった豆乳ですが、
     調整乳が出ているのを知って、毎日飲んでいます。

     青汁やコーヒーを入れて飲むと、又違った味わいで、
     これからは、エストロゲンが減少する一方なので、健康の為にも
     豆製品を多く摂るようにしようと思っています。
     

     息子が楽天で、 サーモス と言う金属製のカップを購入し、それの
     お陰で美味しく飲んでいます。

        どう言う事かと云うと、冷蔵庫から出してカップに注ぐだけなんですが
        冷たさが一時間程持続するので、とても美味しく飲んでいます。

     紙パックの物だと、一気に飲んで、味わう気分になれないので
     これは優れものと思います。

            逆も有りで、熱い物を入れてもOKです。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどかな田園パート3

2010-08-09 10:38:47 | Weblog

    ここ最近は、集中豪雨的な雨は降らず、時々夕立が来る様な天気が
       続いています。

   夜 犬の散歩に出かけると、真っ暗な中、様々な声が聞こえてきます。

   牛蛙、雨蛙、知らない蛙等々の合唱が始まっています。
   いっせいに鳴くばかりではありません、合いの手を入れる様に牛蛙が鳴いて
   面白いですよ。(^^)

      雨蛙は、昼間は鳴かず 家の中に 不法侵入してくるので、捕まえては
      外に出してあげます。

   そうしないとドアで挟んで、死んでしまう事がよくあり、ミイラ状態で
   発見した時は、可愛そうになってしまいます。

      急に鷺が鳴き出したり、ヨタカが鳴く時もあり、一寸したお化け屋敷
      気分を味わう事が出来ます(^^)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどかな田園パート2

2010-08-09 10:12:50 | Weblog

    我が家の前に広がる田んぼでは、色んな鳥を見る事が出来ます。

    又、姿は見えなくても可愛い声で鳴く鳥もいて、心が落ち着きます。

    田んぼの中では、白サギが虫を食んでいる姿が見られます。

    牧草地や、休耕田では カラスと とんび がきれいに分かれて
    休憩している姿もよく見かけます。

  
    とんびは猛禽類で、くちばしは鋭くおっかない感じがしますが、
    悠然と空を舞っている姿は、とても 綺麗です。
    大体一羽で飛んでいる事はほとんど無く、二羽とか四羽とか偶数なので
    多分 つがい なのでしょう。 きっと、仲が良い鳥だと思います。

    先日、犬の散歩の途中、見つけたトンビの羽です。

    あんまり綺麗だったので頂いてきました。   約42cmあります。

    上空で舞っている時は分かりませんでしたが、大きく羽を広げると
    1メートル 位になるのかもしれません。

         

    以前は気ぜわしく働いてい気が付かなかたのですが、
    今はこの様な環境に居られ、
    穏やかな気持ちで、生活出来ている事に感謝です。 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどかな田園 パート1

2010-08-09 09:55:40 | Weblog

    連日猛暑が続いていますね。

        先日当地が日本で一番暑い日となりました。

    最近毎年の様に、日本で一番暑い日と寒い日とニュースに出る様になって、
    30年前には考えられなかったことです。
    気象が著しく変化しているのが分かります。

    湯布院、日田、玖珠は皆盆地なのですが、それぞれ暑さに違いが
    あったのですが、最近は何処にいても 猛暑です。


    我が家の前はこの様に田園が広がり、街の中にいるのと比べると、暑さが
    違います。
                それは、   田んぼ   の お陰なのです。

              

              目の前に広がる切株山。ここでハングライダーができます。

 

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする