どうも我が隠れ家は FM 含めて受信感度が低い!なので室内 FM アンテナなんて懐かしい物を買ってみた。
T 字型に部屋の壁に貼ります。( 最後に画像を追加 )
昔懐かしい VHF テレビや FM で使っていた リボン・フィーダー線と端子なので SONY Skysensor なんかに接続するにはぴったり。
感度は鉄筋構造だとロッド・アンテナとあまり変わらなかった 場所が良くないかな?
Skysensor のロッドアンテナを使わないで縮めたままで収納出来るからこのままで使います。
P.S.
アンテナの張り方と場所も多少感度に関係しますが、何気なくラジオを壁にぴったり付けるように 15 cm だけ壁側に移動させたら急に感度が上がった。それまで雑音混じりだったのが急に S メータが振れて雑音はほぼ消えた。この後アンテナの張り方を変えたが変化なし、ラジオを壁から離すと再度感度が低下!アンテナより本体の位置がキモ?たった 15 cm なぜ?ひょっとしてこの室内アンテナは要らんかったかも?電波は分からん!
これでお気に入りの Kiss FM Kobe 89.9 , FM COCOLO 76.5 が Skysensor で心地よく聴けるようになりました。
ちなみに CC Skywave だと短いロッド・アンテナでも雑音無しです。