Vic's Weblog


FIAT 500
ラジオを聴く
通信型受信機を愛でる
ヘッドホン・オーディオ

充電式電池の収集癖

2022年02月21日 05時00分00秒 | BCL周辺機器/雑音対策
凝りもせず SDGs のために、また電池を買いました。
Toshiba NiMH 単1, 8,000mA/h
Toshiba NiMH 単2, 4,000mA/h
単3でも 2,400mA/h 仕様があるので、
単1の 8,000mA/h って特に驚くに値しない容量かな。


実物はかなり大きい充電器で電池は当然重いです。
最近は単1電池の用途は少ないような気がします。
さて、Nu:Tekt 真空管アンプ用に外付け電池以外の使い道は未定で、
SDGs も自分なりの言い訳、単なる収集癖です。😅 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 微弱無線局の規定 | トップ | 健康診断の日にキツく叱られ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガスコンロ以外で・・・ (電波竿)
2022-02-23 10:30:55
大胆にも単一電池の充電器ですか・・・
私も単一電池持っていますが、用途は電池管ラジオのA電源用か、古い大型ラジオの電源用ですね。
充電器まで準備とは思いもしませんでした。さすが、電池オタクと言うかマニアと言うか・・・物好き!
しかしこの容量の電池で聴くAMPは鳴らし切るという点で、フルスペックの音を奏でるのでしょうね~
返信する
Re; ガスコンロ以外で・・・ (Vic)
2022-02-23 18:14:40
ガスコンロの単一電池はマンガンがいいのか?アルカリがいいのか悩むところですが、およそ2年くらいで能力が低下してパチパチという火花の間隔が長くなるので交換時期がわかりやすいですね。まあこれからは電磁調理器が幅を利かせていますから今後のガスコンロは少なくなるんでしょうけど、安全性を考えたら電磁調理器、災害に強いのはガスコンロですね~

話は逸れましたが、間違いないヲタク!それをストレートに指摘されるとは。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

BCL周辺機器/雑音対策」カテゴリの最新記事