goo blog サービス終了のお知らせ 

Vic's Weblog


FIAT 500
ラジオを聴く
通信型受信機を愛でる
ヘッドホン・オーディオ

BCL-LOOP13 R2.0 製作その6

2018年02月06日 18時16分00秒 | BCL LOOP 10

今年の冬は本当に寒い日が続いています。

さてなかなか製作が先に進まない BCL-LOOP13 R2.0 ですが、何もしていないわけではなくて、エレメントと構造をどうしようか?未だにホームセンターや日本橋行ったりと検討しています。

エレメントの素材、径、取り付け方法ですが、今まで使っていたアルミパイプの輪っかを流用するのが楽なんですが ... 新たなエレメントに挑戦しようかな?

今月中には稼働を予定しています。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2N5109 | トップ | BCL-LOOP13 R2.0 完成! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hashomoto)
2018-02-07 12:00:40
このboxを使って基板を収めた場合ですが、そのままだとマストに固定しにくいので、私は裏面にアルミ板を介してポールへの固定用ブラケットを付けました。
boxを90度回す格好になります。
そしてこのboxの最大のデメリットとして蓋の固定ビスが裏面より固定なんです。
板を付けるとそこへアクセスが出来ないんですが、板にドライバーの通る穴を開けて対応しています。
返信する
Re; hashimotoさん (Vic)
2018-02-09 13:39:01
なるほどですね。
ブログの画像見て見ました。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

BCL LOOP 10」カテゴリの最新記事