Vic's Weblog


FIAT 500
ラジオを聴く
通信型受信機を愛でる
ヘッドホン・オーディオ

梅の花

2011年01月23日 01時01分01秒 | Weblog
天気がよいので、G5 を持ってサイクリングに行きました。

BCL 公園に梅の花が咲いています。


「 うぐいす 」ではなく「 メジロ 」が可愛い声で鳴いています。

子供の頃、よくメジロを追いかけましたが、
メジロを見るのは寒い冬しか記憶にありません。
メジロは春から夏、秋は、どこに行くのでしょう?

うぐいすも、この季節しか鳴き声を聞かないような気がします。

面白がって田んぼの畦道を走っていたらパンク!
やはり舗装された道を走った方が良さそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALA 1530S+ はどこへ?

2011年01月22日 12時12分12秒 | その他の BCL Antenna
すっかり ALA 1530S+ の存在を忘れていた一ヶ月でした。
あれっ、どこに行ったのだろう。
年末にベランダを片付けた時に倉庫の横に置いた事を思い出しました。
銀色のエレメントが目立つからなあ! ALA1530S+ ...
粗大ゴミになりそう。
何か使い道を ... ということで、目立たない方法として塗装してみました。
色は ↓ グレー です。塩ビの水道管みたいになりました。( 笑 )


無し 消しにすれば良かったかも。
オリジナルの [ ☆銀☆銀☆ギラギラ☆ ] より目立たないでしょう。

塗装の終わった ALA1530S+ を撮影していたら奇麗な「 お月様 」です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平行線を撚ることの良し悪し。

2011年01月20日 20時20分20秒 | BCL周辺機器/雑音対策
子供の頃、部屋の電気配線をまとめてコードを撚っていたら、
親戚の叔父 ( 電気技師 ) に、
「 電気コードを撚ったらだめだよ、コイルになるからね。」
と言われ、未だに平行線を撚るのには抵抗があります。

伊藤健一氏の教科書によると、
「 交流電源線は撚り合わせろ。」と書いています。
電子工作で平行線を撚ったら、見た目が良いとも思っていました。

最近読んだ文献で撚り線 ( ツイスト・ケーブル ) は一定の磁力線ノイズを相殺し、
むしろ平行線のままの方が磁力線ノイズを加算させるとか。
そういえばスピーカー ( 他オーディオ ) ・コードが撚ってあるのは、それも理由かな?

Grundig G5 の DC 電源コードを自作していたら、
シールド線の長さが足りなかったので、平行線へ変えて、しかも撚ってみました。
平行線が → 平衡線になります。



我ながら奇麗に撚れました。
平行線より見た目がいいです。

※ 配線の取り回しにはストレー・キャパシティの影響も考えて、十分気を配らなければいけませんね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の Africa 他

2011年01月19日 06時06分06秒 | BCL受信ログ
今朝は Africa 方面からの放送が良好に聴けました。
昨年の Log を見ていたら同じように良好だったようです。
緑字はいつもより良好に感じた放送局です。

04:45 -
3200kHz TWR Swaziland, SINPO=35333
3230kHz Family Radio Meyerton, SINPO=35333

3255kHz BBC Meyerton, SINPO=34333
3320kHz Sonder Grense Meyerton, SINPO=24332
3380kHz BBC Meyerton Portuguese, SINPO=25232
2310kHz Roe Creek, SINPO=45444
2325kHz Tennant Creek, SINPO=45444

2485kHz Katherine, SINPO=35443

05:00 -
4780kHz R.Djibouti, SINPO=35443
4976kHz R.Uganda, SINPO=35443
5020kHz Solomon Islands BC, SINPO=25332
6055kHz R.Rwanda, SINPO=45444
6165kHz R.N'Djamena, SINPO=34443

05:30 -
7475kHz V.O.Greece, SINPO=35333
7540kHz Denge Mezopotamya, SINPO=35343
9470kHz V.O.Africa, SINPO=25342
9580kHz Africa No.1, SINPO=35433
9705kHz R.Ethiopia & ORTN, SINPO=22442

Antenna は 303WA-2, WSM PCL, ΔLOOP7 を比較しながら聴いてみました。
SINPO Code は3つの Antenna の内で一番良好な受信状態です。
9580kHz Africa No.1 は Passive Antenna の 303WA-2 ( Pre-Amp なし ) が一番良好です。
303WA-2 は 長波,中波、それと短波は 31 m Band 以上の高い周波数が得意なようです。

空中線、アンテナ、Antenna ... 面白いです。

耳が疲れたので 早川電機 RS-350, ST 管ラヂオ + 303WA-2 へ切り替えて、
NHK 第1 「 ラジオあさいちばん 」を聴いています。

Data.....
Date ; Jan 19, 2011.
Antenna ; 303WA-2 / WSM PCL / ΔLOOP7.
Receiver ; R30A/SE-3.
Received in.... Chiba JAPAN.
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大草原の小さな家

2011年01月18日 06時06分06秒 | Weblog
最近、丘の上にある一軒家、憧れです。
少なくても 100 m 四方何も無い小高い丘の上、家は小さくて良いけど。

Harold Beverage の Beverage Antenna を張りたい。
最近、車を走らせる、電車に乗る、いつもそういう空間に目がいきます。
しかも丘の上から海が見渡せたら言う事なし。

ふと、実家の近くに、そういう土地があったことを思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視程最高!

2011年01月17日 07時07分07秒 | Weblog


今朝は自宅から「 富士山 」が奇麗に見えます。
富士山の真ん中に写っているのは東京スカイツリーです。

娘が、富士山に向かって合格祈願していました。
日本人です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降りました。

2011年01月16日 07時07分07秒 | BCL受信ログ


早朝 05:00 頃、昨日建てた 303WA-2 の様子を見に行った時、
雪は降っていなかったのですが、
07:00 には、我が家の庭 ( ? ) が真っ白です。

今朝は 3325 kHz RRI Palangkaraya が大変良好でした。
SINPO=45433, 05:20 JST.

ΔLOOP7 にも、気持ちだけ積もりました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

303WA-2 を屋上へ上げました。

2011年01月15日 15時15分15秒 | その他の BCL Antenna

本格的に 303WA-2 を上げてみました。
ベランダから先端まで 6 m あります。
↓ 不鮮明な画像が高さを感じさせます。


翌日、追加の画像 ↓

今回の工夫 ↑ 3D-2V ケーブルをステンレスの柱 ( 4 m ) の中を通してみました。
見た目がスッキリしますし Passive なのでシールド効果にも [ 多少は ] 期待しています。


感度は、近くの公園、空き地のロッド・アンテナより若干良いでしょう。
Grundig G5 へ繋いでみると、寒空の公園モビ受信が、暖かい部屋で再現できます。
14:55 JST ( 05:55 UTC ) と早い時間にも関わらず、
6050 kHz R.Habana Cuba が SINPO=34433 ( Pre Amp OFF ) で聴けました。


Antenna を屋上に上げると感度も上がるけど、弊害として全周 360° 雑音も入って来やすいかも?
ベランダの Magnetic Loop Antenna と使い分けが必要になるでしょう。
実際にベランダの Magnetic Loop Antenna と短時間、聞き比べたら、それぞれ一長一短あります。
303WA-2 の方が、ベランダの Magnetic Loop Antenna よりも雑音が少ない受信もあって、面白そうです。

以前から Passive Antenna を使って良好な BCL が目標だったので 303WA-2 + プリアンプ RPA-1 のペアの良さを引き出せればいいのですが、周辺環境、特に近隣の雑音次第でしょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南米で開催中のダカール・ラリー

2011年01月14日 05時05分05秒 | Weblog


昨年 RAE でダカール・ラリーの速報が流れていました。
今年は?

今年も元旦、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスで
ダカール・ラリー 2011 アルゼンチン ~ チリのスタートが切られました。

日野自動車のトラックも出走しているんですね。
最高速 170 km / h とか。
今でも日野のエンジンは赤く塗装されているのでしょうか?
子供の頃、トラック・バス談義 ( 笑 ) の記憶か、ラジオの CM 記憶です。

今朝は短波よりも「 走れ歌謡曲 」を聞いていました
スポンサーが日野自動車です。

日野自動車のダカール・ラリーの速報は ← です。
ビデオはこちら。

行って、見てみたい、南米大陸での日野トラックの走り。
トラックの荷台には何を乗せているの ↓ でしょう?


1 月 16 日、日野自動車の結果
排気量10リットル以下クラスの1位、2位
市販車部門1位、3位
素晴らしいです。
日本が誇る「 日野自動車 ! 」
おめでとう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCL の再検証

2011年01月12日 21時21分21秒 | WSM Loop Antenna

2010 ( 昨 ) 年の 12 月 11 日に PCL ( Parallel Crossed Loops ) エレメントの WSM Loops が完成 しました。
結果は良好だったのですが、しばらく Single Loop へ戻して使っていました。
Single Loop でも LW から MW, 75 m Band 付近までは素晴らしい性能です。
しかし周波数が高くなるほどに明らかに Gain が落ちます。

オリジナル の ↓ PCL へ戻してみました。

PCL へ戻したところ、やはり高い周波数の Gain が少し向上しました。
設計者の解説に、
" The Important Factor is the Low Loop Inductance. "
とあります。
シングル 全周 4 m の アルミ 板 Single Loop だとインダクタンスは約 3 μH,
これを PCL へ変え全周 8 m にすると更に インダクタンス を小さくできるのですね、半分 1.5 μH かな?
また インダクタンス を小さくするためには エレメント だけではなく エレメント から Amp 入力までの太く短い配線も同様に大事でしょう。
高い周波数 13 m Band の放送局を聞いてみましたが、満足できるかどうかは別として S/N 比、Gain とも少し向上しました。


P.S.

2013 年 2月 xyz さん宅の スレッド で、この2重の エレメント、平行 ( パラレル ) に繋ぐのと 捻る ( クロス ) させるのとでは明らかに違いがあるようです。どちらが良いとかの結論は出ていないかもしれませんが、取りあえず設計通り 捻る派 のままで行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする