風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

そうめんいなり、簡単美味しい

2017-08-15 | 手作り料理
お盆のお客さま、賑やかなのは良いけれど、
悩みの種は食卓に何を出すか?

簡単で見栄えのする一品「そうめんいなり」です。

準備するのは、茹でたそうめん、味付けいなりあげ、
具は適当だけれど、きゅうりの千切、シイタケの煮つけ、ミョウガ、ハムにしました。

いなりあげにそうめんを入れ、トッピングを乗せるだけ。

いなりあげに味が付いているので、つゆはいりません。
子供さんにも食べやすく、食卓がにぎやかになりますよ。

具はシーチキン、カニカマ、卵やき、キャラブキ・・・
アイデア次第お好きなものを。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベキューコンロは、大きなドラム缶

2017-08-14 | 楽しい時間
大きなバーベキューコンロは、ドラム缶を縦割りしたものです。
子供たちが小学生の頃、地区の子供会の世話係をしていました。
80人を超える大所帯、夏のバーベキュー大会に用に作ってもらったのです。
8個位だったかな、当時の役員が一個ずつ保管。

「ソフトボール大会の打ち上げだ、ドラム缶集合!」
親子で賑やかなバーベキューを我が家の庭で行ったのが懐かしい。

私の職場のイベントにも活躍しました。
キャンプだ、テニスだ、ボートだ。楽しい時間を盛り上げてくれるコンロです。

昨夜はみんなでバーベキュー、焼肉はもちろん松阪肉、
人気のお店にお肉を注文、
お昼前に注文を入れておいて良かった、
3時過ぎに肉を取りに行ったら「売り切れ店じまい」
持ち帰りのお肉には「キムチ」のサービスがあります。
松阪の焼肉は「味噌だれ」これが美味しい!
息子のお土産にタレを買ったのに、持たせるの忘れてた。

シェフはNちゃん、
火おこしも嫁のEちゃんと二人で頑張ってくれました。
トングの使い方も上手になりました、「やけどしないでよ」
Mちゃんの体調が悪くて、娘一家はNちゃんが一人、
息子夫妻に東京から従兄、
予定より淋しいメンバーになってしまいました。
写真を撮り忘れたけれど、25人分は多すぎました、
お肉も野菜も食べきれず・・・Mちゃんがいないものね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの宿題、たたき染め

2017-08-11 | 楽しい時間
1年生のNちゃん、初めての夏休みも半分まで来ちゃった。
お姉ちゃんが体調崩したから、今日はおばあちゃんと宿題やります。
いろんな色のお花を集めて・・・
障子紙にはさんで「たたき染め」です。
手に持っているのは、グラウンドゴルフのボールです。
「とんとん」重さもあるしちょうどいいね、
お花のきれいな色が染まります。
大きいお花はあまりきれいに出来ないね。
小さいバーベナの花がとても可愛い、
シソの葉っぱはたたいていると良い香り。
ピンセットで花ビラを取り除いて・・・
ピンクの画用紙に貼りつけたら、素敵になりました。
感想は、「たたくの疲れたぁ」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み、スノードーム作り

2017-08-09 | 楽しい時間
Mちゃん、Nちゃんはキッズクラブのスノードーム作りに参加、
キラキラ素敵なスノードームが出来ました。


材料は 空ビン、フィギュア、ビーズ、ラメ、シュガーパウダー、
洗濯のり、水、スポンジ、接着剤(セメダイン)。

ビンの大きさに合わせてスポンジをカット(フィギュアのお立ち台)になります。


ビンの蓋に接着剤でスポンジを張り付ける。
フィギュアやビーズを並べて接着剤でくっつける。
リスさんとお花の配置にこだわったMちゃんのスノードームです。


Nちゃんは液体作り、洗濯のりをビンの半分まで入れて、
9分目くらいまでお水を入れます。
泡立てないようにゆっくり混ぜてのりを溶かします。

ラメとシュガーパウダーを入れて、沈み具合を確かめます。
沈むのが早い時は洗濯のりを追加します。

フィギュアをつけたふたをゆっくり、
スポンジに水がしみ込むまで10分位そのままに。


水の量はいいかな?のりを少し足そうかな?
Nちゃん真剣な表情でチェックです。

Nちゃんのスノードームは、アヒルさん。
キラキラ、青やピンクのラメが素適です。


Mちゃんのリスさんも可愛いね。


MちゃんNちゃんの町では、
夏休み、いろんな体験教室が開催されます。
来週は「美味しいおやつ作り」楽しみだね。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス、秋の風に

2017-08-08 | みどりの記録
台風はゆっくり通り過ぎていった。
市内では竜巻らしい被害も発生したようですが、
我が家はこれといった被害もなく無事でした。

通りすがりの道端に、コスモスが咲き始めていました。

昨日は立秋、少し涼しい風に揺れているコスモス。

台風が秋を連れてきたのでしょうか。

台風一過に胸をなでおろしている私ですが、

中国・九塞溝でM7の地震がおこった。
崩落現場の悲惨な様子に胸が痛む。

私が九塞溝、黄龍を訪ねたのは2002年秋、
ちょうど「九寨黄龍空港」の工事が始まったころで、
成都からバスでチベットの山を超えていくコースでした。
携帯用の酸素ボンベを購入して、
一つ間違えば谷底の険しい山道の旅、その先にあった絶景。
九塞溝、黄龍の湖の色、紅葉、忘れられないあの景色、
もう一度訪れたい場所のひとつです。

あの山岳部を思うと、そこに暮らす人々の被災情報収集は大変でしょうね。
どうか大きな被害が出ていませんように。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする