ツミの幼鳥 2012年07月09日 20時52分37秒 | インポート ツミの幼鳥が見られるというので出かけた。幼鳥とは言えないほどの勇姿だ。未だ狩りをする力はないという。親が給餌するところを見たかったが叶わなかった。
初めて見たエゴノネコアシ 2012年07月09日 19時21分17秒 | インポート エゴの実が大きくなってきた。何か虫でも来ていないか見ていると・・・これはエゴノキに付く虫えいで、中にはエゴノネコアシアブラムシというアブラムシが寄生しているという。詳しくはこちらに。http://mizuaoi.photo-web.cc/028egonokil.html
カシワマイマイ 蛹 2012年07月09日 18時27分52秒 | インポート ゴッツイ蛹を見つけた。調べるとカシワマイマイの蛹と一致する。カシワマイマイの成虫、幼虫の画像は。http://pub.ne.jp/wasi7/?search=36182&mode_find=word&keyword=%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%AF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%A4
ヨツスジヒメシンクイ 2012年07月09日 18時09分11秒 | インポート くるくる回っていた。幼虫の食草はカナムグラ、カラハナソウ、ホップ、アサだという。そっくりな蛾にヤブマメヒメシンクイがいるという。
ウスバカゲロウ 2012年07月09日 09時19分01秒 | インポート 以下はウイキペディアより抜粋。蟻地獄の中の幼虫は捕らえた獲物には消化液を注入し、体組織を分解した上で口器より吸い取る。吸い取った後の抜け殻は、再び大あごを使ってすり鉢の外に放り投げる。アリジゴクは、後ろにしか進めないが、初齢幼虫の頃は前進して自ら餌を捉える