てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

新発見!! ヨツボシテントウのカップル

2012年07月27日 20時49分32秒 | インポート









3-4mmぐらいの小さなテントウムシが盛んに動き回っていた。
その素速いこと、アリを追いかけては当たり散らしているように見えた。

そして、しばらく見ていると相手を見つけてチャッカリ交尾を始めたのである。
もしかしたら繁殖期でメスを求めて、走りまわっていたのかも知れない。

オスの顔面は白、メスは焦げ茶色なのだろう。
このことが書かれている記事は見つからない。
この方も不審に思われていたようだ。



ニンフハナカミキリ

2012年07月27日 19時44分34秒 | インポート



昨夜伊東から所沢に帰ってきた。

これはカメラに入っていたカードから載せている。
ノリウツギの花に来ていたのはニンフハナカミキリだという。
触覚の先が白いのが目立つ。
たくさんいたので、帰り道でもゆっくり撮ろうと思ったのが大間違い、帰りに見るとウソのように何もいなかった。

ニンフとはギリシア神話などに登場する精霊あるいは下級女神。山や川、や谷に宿り、これらを守っている、とある。



120727猛暑