モンキ ゴミムシダマシ 2012年08月13日 23時04分46秒 | インポート ホットケーキぐらいの大きなキノコが道端に・・・何かキノコムシでもいないかと抜き取ってみると・・・出てきたのはモンキ ゴミムシダマシだった。赤いのに名前はモンキなのだ。前にも観察したことがある。何時も白いダニが同居しているようだ。http://pub.ne.jp/wasi7/?entry_id=3895612
ムラサキシジミ 幼虫 2012年08月13日 21時53分22秒 | インポート 先日、ムラサキシジミの産卵を観察して卵も見つけたのだったが・・・今日は幼虫も2頭見つけた。アラカシの新芽にアリがいたら、いる可能性があるから要注意である。
アシブトチズモンアオシャク 2012年08月13日 21時38分44秒 | インポート 初めて見つけた蛾。言葉では知っていたが、さすがに嬉しい。和名のアシブトは♂の後脚が毛の束により太く見えることに由来する、とある。
花火④ 2012年08月13日 21時27分13秒 | インポート お盆なので土日でなくても花火を上げるという。今日は30分も前に着いたので一番まえに陣取った。オーロラのような新作の花火が綺麗で観客から歓声があがった。
クロシタアオイラガ 2012年08月13日 10時08分13秒 | インポート 2箇所で見つけた。毒毛に注意。成虫の画像はこちらに。http://pub.ne.jp/wasi7/?search=36182&mode_find=word&keyword=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AC
ヒメツユムシ 2012年08月13日 09時51分55秒 | インポート 去年もこの場所で見つけたが、そんなには多くは見られない筈。以前、Hirokouさんから教えて頂いた。http://hirokou.blog.so-net.ne.jp/archive/200812-6