てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

フジジガバチ ♂

2012年08月29日 20時52分53秒 | インポート

しばらく判らなかったが、フジジガバチ♂ でいいと思う。


こちらは♀の場合。
低山地の裸地に穴を掘って巣をつくり、ウスムラサキクチバ(ヤガ科)という蛾の幼虫を狩ることが
観察されています、とある。





チョウマメ鉢植え

2012年08月29日 10時43分58秒 | インポート

赤い葉は無関係。

-----------------------------
植物の話あれこれ様より
この植物の和名「チョウマメ(蝶豆)」は、青色の大きな花が蝶に似ていることにちなんで名付けられた。英名でもButterfly peaと呼ばれている。
この植物の葉は、飼料に用いられる。花は濃い輝くような青色で青色の染料やリトマス試験紙の代わりに用いられる。
アムボイナ(Amboina;インドネシア領Molucca諸島の中の島)では炊いたコメを薄く青色に染めるのにこの植物の花を用いる。
豆果 の未熟なものは、サヤインゲンなどと同様に野菜として食用にされる。根は強力な下剤として用いられる。



ヒツジグサ

2012年08月29日 10時09分36秒 | インポート



睡蓮とはヒツジグサの漢名だという。

----------------------

日本にはヒツジグサ(未草)の1種類のみ自生する。日本全国の池や沼に広く分布している。白い花を午後、未の刻ごろに咲かせる事からその名が付いたと言われる。睡蓮はヒツジグサの漢名であるが、一般にスイレン属の水生植物の総称として用いられる。