てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ミセバヤ

2019年10月24日 19時00分59秒 | 日記

 

 

 

ミセバヤの花にキンケハラナガツチバチが来ている。

流石のアヅチグモも、相手が大きすぎててが出せない。

 

ミセバヤは、香川県小豆島の主に山地や谷あいの岩場にわずかに見られるものが唯一の自生といわれています。

等とある。



旧称オオノゴマ ??

2019年10月24日 18時35分37秒 | 日記

 

 

 

 

これは、17日に撮ったノゴマ。

今日フィールドで、お会いした方から面白い話を聞いた。ここにいるノゴマは、旧称オオノゴマだということだった。

調べてみると、喉にある赤いエプロンの周りが黒く縁どられているノゴマは以前は亜種オオノゴマと呼んでいたという。

今は統一されて、いずれもノゴマと呼ぶという。

 

 

          18日に撮ったのは別の子だったのだろうか。黒い縁取りがない。

         

 


アメンボの越冬準備 ?

2019年10月24日 10時51分13秒 | 日記

 

 

この頃は、虫も見つからないので手すりや杭の上を見て回る。

昨日のこと、見慣れない虫に出会った。それは、なんとアメンボだった。

調べてみると、この夏に産卵できなかった個体は落ち葉の下や樹皮の間で越冬するらしい。

このアメンボはその場所を探しているのではないか?と思う。

 

 

 


コツチカメムシ ?

2019年10月24日 10時21分11秒 | 日記

 

コナラの幹を歩き廻っていた。

ツチカメムシ、ヒメカメムシ等よく似たものがいる。

 

外見が酷似しているが、じゃっかん小さめで、体表面の点刻がツチカメムシよりも密でしかも比較的目立つ。体長はおよそ6~8ミリ。
個体数はツチカメムシよりも少ないような気がする

等とある。

 

 

一年前の記事     181024

 ヤマジノギク  ホソミイトトンボ 越冬型 ?  モズのはやにえ  アオオサムシ  ナカウスエダシャク 

 コウモリガの抜け殻  カッコウの幼鳥   ノゴマ 若オス