開けたところに出でくれなかったビンズイ。残念。
飛んできて止ったので、とりあえず撮った。これが初めての記録だった。
幼虫は、パセリ、ダイズ、インゲンマメ、アズキ、ササゲ、セロリー、スミレ科:アオイスミレ、アリアケスミレ、キク科:フレンチマリーゴールド
を食べるという。
イボタの黒い実を撮っていたら不意に現れたヒメバチ。
ホシクロトガリヒメバチ♀だった。
主にミノムシ類(ミノガの幼虫)に寄生する寄生蜂らしい。
と書かれている。
2015年12月16日 に撮った、ホシクロトガリヒメバチ♀ 。
夏は、クワガタやカブトムシ、オオムラサキが見られるご神木の洞に、一夜にして現れた不思議なキノコ。
(調べてみるとヌメリスギタケ(幼菌)とよく似ている。191111)