てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ニジオビベニアツバの幼虫

2019年11月29日 09時41分51秒 | 日記

 

今季2度目の出会い。前回は2019年08月28日 だった。

これから蛹化するのであろうか。

 

ニジオビベニアツバは、以前は関西以西に生息していたが、今は関東でも見られるようになってきた。

幼虫は黒色で長い刺毛があり、この刺毛の先端部がヘラ状でツムギアリの触角の擬態となっている為、アリの攻撃を受けないという。

幼虫はクワ科(イヌビワ)などの果実を食べるという。


        ウィキペディアよりツムギアリの画像

        

 

        2015年07月19日 に地元で撮ったニジオビベニアツバ。 

        

 

一年前の記事     181129  

 ビジョオニグモ   キセキレイ   サネカズラの果実   カシラダカ   ミノウスバの成虫と卵   

サルトリイバラの果実   ヤマガラ