冷たい風が吹いて生き物の姿が見えない。
やっと見つけたコミミズクの幼虫。
公園を歩いていると、クロスジフユエダシャクが一本の杭の回りを飛んでいた。
しつこく、そこにこだわっている様子だ。
それでピンときた。もしかしたらそこに♀がいるのではと。
案の定、葉っぱをめくるとクロスジフユエダシャクが交尾中だった。
つづく。
近くの神社で撮った。
調べてみるとこのページの下の方にそっくりな画像が載っている。
http://blog.livedoor.jp/maneltukus/archives/1000210649.html
画像は都区内産のジャバラハエトリ類似の未記載種(♂亜成体)。
外見はジャバラハエトリに似るが、生殖器は寧ろイナズマハエトリ属Pseudiciusに近いという。
樹上性のハエトリグモである。
一年前の記事 181128
アカボシゴマダラの幼虫 アカバナサツマノギク コクサギの果実 ウラギンシジミ メジロ