てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

コマバムツホシヒラタアブ ?

2019年11月27日 10時41分26秒 | 日記

 

 

何気に撮ったヒラタアブだが、調べてみるとコマバムツホシヒラタアブではと思う。

漢字で書くと駒場六星扁虻だという。駒場(こまば)は、牧場のことで、山地という意味だろうか?

このアブは暑いのが嫌いで、寒くなる11月ごろに出るらしい。

コマバムツホシヒラタアブとした根拠は翅脈がこちら様と一致しているように見えるからだ。



シダレカツラの黄葉

2019年11月27日 09時45分32秒 | 日記

 

 

都立薬用植物園にて。

 

 カツラ  の突然変異による変種で、 ヒロハカツラ  なども枝は上に伸びるが、これは細い枝がし垂れて、木の幹が隠れるほど葉が密集する。

400年前に岩手県の早池峰山山麓で発見され、各地に植えられるようになった。

等とある。

          2018年11月22日 には、ジョウビタキがよくこの樹に止まった。