看板の腐りかけた合板に盛んに産卵していた。
何気に撮ったコメツキムシが、いやに赤い。
可笑しいと思い、何回も撮ったがみんな同じだった。
これは、クリイロアシブトコメツキかも知れない、確かに足のモモが太い。
南方系だという。
樹皮の模様に溶け込んで見逃しそうになった。
開帳60mmと大きい。
幼虫は、ズミ、ウメ、ミヤマニガイチゴ、ハルニレ、ヤマハンノキ、コナラ、クリを食べるという。
今季初めのメスグロヒョウモンを撮ることが出来た。
今季は、特に少ないように思う。
印西市の91歳義兄の病気は重篤のように連絡をもらったので、最悪のことを考えて病院に向かったが、それほどでもなくて2週間ぐらいの入院で退院できそうだとのことだった。やれやれ一安心だ。
しかし、身寄りがみんな亡くなっているので、家内が身元引受人になっている。
入院の手続きを完了させてとりあえず今日帰ってきたが、いつなにが起きるか油断できない。