ニセアカシアの細い枝が折れていて、虫の糞が山盛りになっていた。
招待を突き止めようと、枝を割ってみると見覚えのある幼虫が出て来た。
幼虫は、 ハンノキ,スギ,クヌギ,コナラ,クサギ,クリなど様々な樹木の穿孔性害虫だという。
2018年08月24日 に、ヤナギの枝から出て来たコウモリガの幼虫。
2013年10月01日に撮影したコウモリガ。
初めての蛾に出会った。
目に止まった時には、虫なのかゴミなのかはっきりしなかったが、レンズで覗くと確かに蛾だった。
それでもまだ頭と尻を間違えるほど小さかった。開帳10-13mm。
一度飛ばしてみたが、やはり葉の先に頭を先にして止まった。
幼虫は、コナラに付くという。