クスベニヒラタカスミカメについては、2019年08月26日 と2020年08月22日 に詳しく書いたのでここでは省略する。
今年も大発生して、毎日の掃除が大変だ。効果的な駆除方法はないのだろうか。
今日、成虫を見つけたので撮影した。
ところで、この幼虫が面白い形をしている。
キツネノマゴで吸蜜するハラアカヤドリハキリバチ。
今季初めての撮影。
オオハキリバチに労働寄生する。オオハキリバチの巣を乗っとり卵まで食べる。
2009年に撮ったオオハキリバチに労働寄生するハラアカハキリヤドリ。
樹脂でできた蓋をこじ開けている。
3年ぶりにアゲハモドキに出会った。
葉っぱにぴったり張り付くので騙されない。
体に毒をもつジャコウアゲハに擬態している。幼虫は、ヤマコウバシ、ミズキなどを食べる。
という。
2014年08月24日 に撮った、アゲハモドキ。