てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

アカガネコハナバチ ♀

2021年08月31日 08時34分41秒 | 日記

 

 

 

 

ツルボの花にやってきたのは、アカガネコハナバチの♀ではないかと思う。

真鍮色の毛が生えている。

 

最初はメス1頭で地中に巣づくりを行い、花粉団子で幼虫を育てます。

春先に羽化した娘バチは働きバチとして巣づくりを手伝い、生まれた巣で母バチと共に暮らします。

等とある。

 

 

       2015年09月09日 に撮った、アカガネコハナバチ♀ 。

       


アカハネムシの幼虫

2021年08月31日 08時08分00秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

腐った樹皮をはがしてみると、初めて見る幼虫が出て来た。20mmぐらい。

調べてみると、アカハネムシの幼虫だという。

アカハネムシは春一番に出てくる甲虫だ。今は来春に成虫になる準備をしているのだろう。

 

        2015年03月28日 に撮った、春告げ虫アカハネムシ。