ルリマルノミハムシ 2012年08月31日 07時37分47秒 | インポート ベニバナボロギクの花に黒くて小さい艶のあるハムシがきていた。特徴がない、これは難問かなと思ったのだが・・・簡単に判った。福光村・昆虫記様には体長3.2~4.0mm。全体は黒紺色から黒色で、光沢があります。触角が特徴的で、第4節から鋸歯状で全体で9節しかありません。普通ハムシは11節です。花に集まり、花粉を食べます。似た種にコマルノミハムシがいますが、こちらは触角第4節が長方形だそうです。 とある。これとピッタリ一致した。120831
ウコンカギバ 2012年08月30日 20時51分50秒 | インポート これの幼虫が面白いのだが、未だに逢えない。https://www.google.co.jp/search?q=ウコンカギバ幼虫&hl=ja&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=fVM_UPPFKKyOmQXinIGoCg&ved=0CCkQsAQ&biw=1599&bih=822
再出発、 2012年08月30日 20時39分06秒 | インポート 先日、ヒメスズメバチに襲われたキボシアシナガバチの巣は、案の定全滅だった。http://pub.ne.jp/wasi7/?search=36182&mode_find=word&keyword=%E3%83%92%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%83%90%E3%83%81%E3%81%AB%E8%A5%B2%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%AD%E3%83%9C%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%83%90%E3%83%81%E3%81%AE%E5%B9%BC%E8%99%AB しかし、キボシアシナガバチの親達は巣を放棄はしていなかった。また卵を産み付け、新しくやり直す構えのようだ。この後のことも続報したい。
柿の実 2012年08月30日 20時23分00秒 | インポート 気の速い柿が熟してきた。早速、シラホシハナムグリがむしゃぶり付いている。これから柿の実は虫や鳥を探すポイントになる。チョウやガ、メジロ、ツグミなどの野鳥が好んで集まってくる。