goo blog サービス終了のお知らせ 

Little kitchen うえすとこーすと

ランチとスイーツのお店
素材を生かした手作りランチと季節のロールケーキ・シフォンケーキ・焼き菓子などを作っています。

すもも(大石早生)のジュース~♪

2013-06-23 02:24:03 | おすすめ♪

久しぶりに雨が降りました。

梅雨はジメジメして嫌いですが、たまには雨も降らないと紫陽花も可哀そうです。

1
お友達からたくさんのすももをいただいたので、早速ジュースにしました。

もちろん、そのままでも美味しいですが、熟したすももはシロップにするといろいろ楽しめます。

2

今の時期は大石早生

3
こんな綺麗な色のジュースになります。

作り方はとっても簡単。

たっぷりのお水にレモン汁を入れたお鍋を火にかけます。

その中に綺麗に洗ったすももを入れていきます。

沸騰してくると実に亀裂が入り、皮がはがれてくるので火を止めます。

しばらくおいてから、ザルでこします。

こしたものを鍋にかけ、それにお砂糖を加えて、ひと煮立ちさせます。

(この時、お砂糖は少し多めに加えて、シロップのように濃い原液にします)

これはすももシロップなので、これに水を加えたり、炭酸水で割って飲みます。

かき氷にかけても美味しいです。

(天然の赤なので、いいでしょう。)

これを凍らせて、フードプロセッサーで砕くと、シャーベットにもなります。

(その時は、タッパーに入れて冷凍します)

私はたくさん作って、小さなペットボトルに入れて冷凍しています。

そして必要な分だけ自然解凍して使っています。

とっても美味しいですよ。

すももの種類によって味は変わりますが、大石早生は酸味もあるので、後味がすっきりします。

一度お試しくださいね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺ジャム~♪

2013-04-09 01:45:39 | おすすめ♪

苺真っ盛りの季節になりました。

「ジャムはまだですか?」

そうお客様から尋ねられることが多かったので、早速ジャムを作りました。

2
お砂糖とフレッシュな国産レモンの果汁のみで作っています。

お砂糖はヘタを取った苺の重量のだいたい半分くらいの量を入れています。

パンにつけても美味しいですが、ヨーグルトなどに入れてもまた美味しいです。

2キロの苺で作っても、出来あがりは半分以下に・・・。

でも、だからこそ美味しく仕上がります。

店頭でも販売しておりますので、是非お買い求めくださいね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ご飯~♪

2012-09-05 01:40:06 | おすすめ♪

9月に入っても、まだまだ暑さは続きますが、少しずつ秋が近づいて来ました。

朝方、扇風機の風が寒く感じてしまったり・・・。

こんな風に少しずつ、秋はやってくるのでしょうね。

今年初めての栗が届きました。

今年は何もかも時期が遅いと聞いていたのですが、栗は順調に実りをむかえたようです。

早速、皮を剥いて栗ご飯に・・・。

3
今年初めての栗ご飯です。

今日のランチにしてみました。

1

お客様は「初物です」と大変喜んでくれました。

おかわりも勿論OKですので、皆さんにたくさん食べていただけました。

栗ご飯は、私も大好き。

私の栗ご飯は、お塩だけではなくて、少しお醤油とみりんを入れます。

そうするとコクが出て、栗も一層美味しくて、その味付けが私風で気に入っています。

どんなものでもそうなのですが、自分風にアレンジして作るものがたくさんあって、それはお料理だけではなくて、気がついたら造語も・・・。

自分で作った言葉もたくさんあるようです。

自分では気がつかなかったのですが、それを聞いて育った娘が、あの言葉はうちの家だけで使われているみたい・・・そういうのがチラホラ・・・(笑)

意味が伝わっていれば大丈夫よね?・・・(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の季節がやって来ました~♪

2012-07-06 00:13:07 | おすすめ♪

7月に入り桃の季節がやって来ました。

1
うえすとこーすとの近くはいろいろな果物がたくさん作られています。

春には桃の花がたくさん咲いて、今はたくさんの桃が収穫をむかえています。

美味しそうな桃でしょう。

そのまま食べても美味しいですが、早速コンポートにしてみました。

3
可愛いお尻ちゃんが出て来ました(笑)

今年は雨が多いので、今の時期の桃は少し糖度が低いそうですが、コンポートにすると凄く美味しいです。

(梅雨が終わり、後の時期に出来る桃の方が糖度は高いと思います)

4

桃太郎のように半分に割って、種を取ってタッパーに・・・。

こうして冷蔵庫に入れておくと、アッと言う間になくなってしまいます。

甘すぎないので、お汁ごと食べちゃいます。

桃の甘い香りがたまりません。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すももの季節~♪

2012-06-28 01:29:43 | おすすめ♪

すももの収穫が始まりました。

真っ赤に色づいたすもも。

Photo
これは大石早生です。

お友達にたくさんいただいたので、早速ジュースにしました。

Photo_2

すももジュース

作り方はいたって簡単。

鍋にお水を入れ、グラニュー糖とレモン汁、そして綺麗に洗ったスモモをそのまま入れるだけ。

沸騰してくると皮に亀裂が入ってくるので、そのまま火を止め、冷めるまで置いておきます。

冷めたらザルで濾して、出来あがりです。

これは原液ですので、これをお水で薄めたり、炭酸水で割って飲みます。

お砂糖の量はお好みですが、私は、だいたい1リットルのお水に300グラムから350グラムぐらい入れています。

出来あがったジュースは、ペットボトルに入れて、冷蔵庫や冷凍庫に保存しています。

綺麗な色なので、爽やかな感じでしょう。

アセロラドリンクのような感じのジュースです。

1

こちらはスモモのコンフィーチュール

少しだけ作りました。

スモモは熟すのが早いので、生で食べる分以外は、こんな風にジュースやコンフィーチュールにしました。

これからは、また違う種類のスモモも出来て来ます。

シャーベットにしても美味しいので、収穫が楽しみです。

Linetamared2




先日のお休み、ミナヅキ手作り市というイベントで、可愛い猫ちゃんを見つけました。

1_2
やんちゃそうなツンとしてる猫ちゃんの顔がとっても可愛くて、思わず買ってしまいました。

2

すましてる猫君もなかなかイケルでしょ。

土の種類は違うようなのですが、ペアにしても良さそうで・・・。

ちなみにこれはお茶碗です。

写真ではわかりづらいですが、青の猫君の方が少し大きいです。

猫が大好きなお友達がいて、これはそのお友達にお土産です。

気に入ってくれるといいなぁ・・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする