Little kitchen うえすとこーすと

ランチとスイーツのお店
素材を生かした手作りランチと季節のロールケーキ・シフォンケーキ・焼き菓子などを作っています。

お待たせ苺ちゃん~♪

2008-11-29 01:41:00 | ケーキ

大好きな苺がやっと登場です。

あの可愛い形といい、真っ赤な色といい、苺はどうしてあんなに可愛いんでしょう。

早速、苺ロールに・・・


1あ~、やっぱり可愛い。

苺が登場すると、ケーキ作りも楽しくなります。

これは長男の夜食(おやつ用)です。

甘いものが食べたいとか・・・。

これからは苺が主役です。


最近、小さなクッキーも焼いています。

Photo サクサクのクッキーにクーベルチョコを挟みました。

卵は使っていないので、アレルギーの人も大丈夫です。

プレーンとココアです。


3 可愛くラッピングして・・・。

後ろはスノーボールです。

焼き菓子の詰め合わせのご要望も多いので、いろいろな種類のものを少しずつ焼いています。

Line23

ブログで仲良しのYOSHIさんが、東京のお土産にpapabubble*のキャンデーを買って来てくれました。

2 いつ見ても可愛い~。

それにひとつひとつが美味しいの。

3_2 何だか幸せのかけらみたいでしょ。

YOSHIさん、ホントにありがとう。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の法隆寺~♪

2008-11-26 02:09:26 | 日記・エッセイ・コラム

ふみ工房さんの個展を見に、法隆寺の近くまで行ったので、今回は法隆寺に立ち寄って来ました。

個展の場所からはほんのすぐそこなので、歩いて探索に・・・。

ポカポカしたいいお天気のうえ、境内の紅葉もとても綺麗なので、たくさんの方がいらしていました。

法隆寺といえば、

柿くへば鐘がなるなり法隆寺」の句が有名ですね。

15 五重塔が見えて来ました。

16 17 18

20

大講堂

21 金堂

法隆寺のご本尊を安置する聖なる殿堂が金堂です。中には、金銅釈迦三尊像(飛鳥時代)、その左右には金銅薬師如来座像(飛鳥時代)、金銅阿弥陀如来座像(鎌倉時代)、それを守護するように樟で造られたわが国最古の四天王像(白鳳時代)が、邪鬼の背に静かに立っています。

そのほか木造吉祥天立像・毘沙門天立像(平安時代)の諸像が安置されています。

また天井には、天人と鳳凰が飛び交う西域色豊かな天蓋が吊されています。

23 五重塔

わが国最古の五重塔です。

22 この後、大宝蔵院へ。

撮影は出来ませんが、この中には百済観音堂を中心とする、有名な夢違観音像(白鳳時代)・推古天皇御所持の仏殿と伝える玉虫厨子(飛鳥時代)・蓮池の上に座す金銅阿弥陀三尊像を本尊とする橘夫人厨子(白鳳時代)をはじめ、百万塔や中国から伝えられた白壇造りの九面観音像・天人の描かれた金堂小壁画など、わが国を代表する宝物類を多数安置しています。

見ていても本当に優しい表情の観音様が多く、癒された気持ちになります。

穏やかなゆったりした時間が流れます。

次は東院伽藍へ。

28 夢殿

八角円堂の中央の厨子には、聖徳太子等身と伝える秘仏救世観音像(飛鳥時代)を安置し、その周囲には聖観音菩薩像(平安時代)、乾漆の行信僧都像(奈良時代)、平安時代に夢殿の修理をされた道詮律師の塑像(平安時代)なども安置しています。

29_2  夢殿の屋根。

以前訪れた時は、あまり時間がなかったけれど、今回はゆっくり見ることが出来ました。

人との出会いと同じように仏像様との出会いもとても素敵なものです。

とてもいい時間を持てました。

ちなみにいっちゃんさんですが、なぜかはしゃいでいます。

観音様が好きなんですよね。

(はしゃぎすぎて、参拝券を買った時にいただいたパンフレットを落としたようです。参拝券は3ヶ所まわるので、私がしっかり管理しました。笑)

ホント楽しかったです。



奈良からの帰り道、あまりの睡魔にあごがはずれそうになりました。

我慢していたのですが、我慢しきれず「少し眠ってもいい?」と訊いたら「いいよ。」と言ってくれたので、お言葉に甘えて寝てしまいました。

(もうすぐに爆睡したようです。それから意識はありません。)

目が覚めたら、もう県境まで来ていて、渋滞だったようですが私にはタイムスリップ状態。

あっと言う間の帰り道でした。(笑)

(車の中の転寝って、なぜかとっても気持ちよくって・・・。いっちゃんさん、ごめんなさいね。)

楽しい日曜日でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リズムのある器展~ふみ工房~

2008-11-25 01:51:06 | おすすめ♪

370c37497db37155ddb82864be8d9cbf

ふみ工房さんの個展です。

夢違にて  11月19日~12月7日  10:00~17:00(最終日16:00)
                月曜、火曜休廊
      奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1-2-40
      0745-74-3500
      http://yumetagae.com/ 

Line21

日曜日、法隆寺近くの夢違(ゆめたがえ)で開催されたふみ工房さんの個展に、いっちゃんさんと二人で行って来ました。

リズムのある器展

たくさんの作品達が、思い思いの表情で、私達を迎えてくれます。

1 2

フクロウの貯金箱。

3 4 5

この湯のみ、手になじみます。

デザインも可愛い♪

6 7

見えるでしょうか?

英字がデザインされています。

8

お揃いのお茶碗も・・・。

9

蓮の花・・・。

10 11

12 13 14

いろいろな作品達。

静かな風が吹いているようです。


私達が買ったものは、後日届けてくれます。

(その時までお楽しみにね。)



お近くの方は是非、のぞいてみてくださいね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンデレラの靴~♪

2008-11-22 01:55:32 | お気に入り♪

6 綺麗でしょう。


以前、「ふみ工房手作り市」の時に買ったハイヒール型が出来上がってきました。

シンデレラの靴です。

真っ赤なブリザードの薔薇で作っていただきました。


横には紫陽花の花が・・・。

イメージ通りで、とても素敵です。

5 mayumiさん、本当にありがとうございました。

大切に飾らせていただきますね。

Line20



美味しいお届け物も・・・。

大学時代のお友達のちぃちゃんからです。

1 FAUCHONのアイスクリームです。

ストロベリー・フレンチラム&レーズン・マダガスカルバニラ・ショコラ・手摘み抹茶・アールグレイの6種類です。


ご想像がつくと思いますが、争奪戦が・・・。

一人2個ということで、話し合いが・・・。

しっかり者の次男は決まった後、蓋にサインペンで名前を書いてました。


私は子供達が選んだ後でラムレーズンとストロベリーを・・・。

とっても濃厚で美味しいです。そんなに甘すぎないです。

ラムレーズンの方はラムがとっても効いてました。


子供達もみんな味見をさせてくれるので、基本的には全部食べれちゃいます。

暖房のきいた部屋で食べるのがまた美味しい。


ちぃちゃん、いつもありがとう~

ちぃちゃんは三重なので、結婚式から全く会っていないのですが、ずっと変わりなくお友達です。

久しぶりにみんなであったら、ずい分変わってるのかしら・・・。

(私がもう少しスリムになるまで、待ってくださいね。笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Flower Muffin~♪

2008-11-18 22:55:53 | ケーキ

2 可愛いでしょう。

bonjour! のふくちゃんのところで見かけて、私も作ってみました。

下はチョコチップのマフィンです。

ダブルチョコ

(チョコマフィンにチョコチップを入り)

抹茶チョコ

(抹茶マフィンにチョコチップ入り)

プレーンチョコ

(マフィンにチョコチップを入れました。)

バナナキャラメルチョコ

(バナナマフィンにキャラメルチョコチップを入れました。)


上のお花の形はちょっと微妙ですが、お愛嬌で・・・。

先の細い口金で絞りましたが、それでも少し太かったかな・・・。

でも、チョコはクーベルチュールチョコなので、美味しいです。

1 子供みたいですが、こんなの大好きです。

今度はもう少し上手にお花を作らなくっちゃ。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする