ミスドのドーナツは大好きなのですが、中でも一番のお気に入りはポンデリングです。
あのモチッとした食感がたまらなく好きです。
でも、ミスドは家から結構遠くて、近くにお店はありません。
休日に出かけた時にまとめ買いしたりしていたのですが、CMを見ていてなぜだか急に食べたくなりました(笑)
ということで、思い立ったら即実行の私。
早速作ってみました。
今回は簡単にクオカのもちもちリングドーナツの粉を使いました。
卵と牛乳を混ぜるだけの簡単ドーナツです。
食感と味はポンデリングなのですが、形はお店で売っているような綺麗な感じではありませんが・・・。
多分、私が結構アバウトな性格で、適当にしちゃうからだと思います。
本当は生地を8等分にして、それをまた8等分にしてボール状にしたものをリング状に並べるのですが、何個か作っているうちに6個でもいいんじゃない・・・とかボール状のまま揚げても一口で食べられていいかも・・・なんて自己流に作っていました。
だからいろんな形のリングが出来上がっていました。
揚げたては完璧なのですが、時間が経つと少ししぼんでくるような感じが・・・。
きっと何かコツがあるのだと思うのですが・・・。
ホットケーキミックスの粉にお豆腐やヨーグルト、白玉粉などを入れて作る方法もあるようです。
今度またリベンジしてみようかな。
でも、美味しかったようで、気がつくとお皿は空になっていました。
子供って正直ですから・・・(笑)
8個ぐらいのポンデリングを作るなら、もちもちドーナツの粉が結構便利ですよ。
出来あがりまで30分もかからないし、お手軽なおやつです。
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1004_greenleaves/header.gif)
先日、産業まつりに出かけた時に「柿ミルク」をいっちゃんさんが発見。
見ただけで、どんなお味なのかはわからなかったのですが、早速家で作ってみました。
こんな感じです。
これは柿の皮を剥いて、牛乳と一緒にミキサーにかけたものです。
柿の糖度が高かったので、お砂糖などは入れていません。
見た目も味もミックスジュースのような感じです。
なかなか飲みやすい。
これって、パンナコッタにしても美味しいかも・・・。
ミックスジュース、関西では普通にありますが関東にはないと聞いたことがあります。
ホントなのかしら・・・??
バナナに桃缶、蜜柑缶、パイン缶などを入れて牛乳と一緒にミキサーにかけたものがミックスジュースです。
美味しいし栄養満点で、子供の頃から好きでした。
柿ミルクはちょっと意外な美味しさでした。
皆さんも一度試してみてください。
お友達から大きなサツマイモをいただいたので、
スイートポテトを作りました。
作り方はシンプルに
サツマイモの皮を剥いて水にさらし、それをお鍋で茹でます。
やわらかくなったら、ポテトサラダの要領でつぶして、無塩バターを加えます。
(裏ごしはしませんでした)
そして、お砂糖と牛乳を加え、弱火にかけます。
練りながら水分を飛ばします。
その後、火からおろし、荒熱をとった後、卵黄とラム酒を加えます。
成形して上に卵黄を水で溶いたものを刷毛で塗り、オーブンで焼きました。
お鍋ひとつで作ったので、時間も短く簡単に出来ました。
もうひとつ、揚げものも・・・
揚げたお芋を飴にからめるのですが、今回は三温糖を使いました。
砂糖3に対し、水1で飴を作り、そこにお醤油を少し加えたのですが、それがなかなか美味しくて・・・。
みたらし団子のような感じになりました。
結構癖になる美味しさです。
油で揚げている間に、横のフライパンで飴を作れるので、アッと言う間に出来あがります。
グラニュー糖でするとさっぱりした感じに仕上がりました。
カチカチにならないので食べやすいし、子供達にも好評でした。
産業まつり、おかげさまでほとんど完売しました。
今回はいっちゃんさんと二人、店番に専念していたので写真は撮れなかったのですが、お店もたくさん出店していてお客様も多かったように思います。
お天気も良かったし、とても盛況でした。
他のお店にお買いものはあまり行けなかったのですが、
GooWooDの藤原さんから、可愛いプレゼントをいただきました。
真ん中のハートが可愛いでしょ。
いっちゃんさんのはこんな感じです。
これも糸の子でササッと切りぬいちゃうんですから凄いです。
今度20日(土曜日)にも笠田の市に来てくれます。
目の前でカットしてくれるので、注文も出来ますよ。
とっても楽しみです。