Little kitchen うえすとこーすと

ランチとスイーツのお店
素材を生かした手作りランチと季節のロールケーキ・シフォンケーキ・焼き菓子などを作っています。

あけましておめでとうございます

2017-01-02 02:13:33 | 日記・エッセイ・コラム
あけましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いします



今年のおせち
簡単なものばかりで、ご馳走は入っていませんが、みんな喜んで食べてくれました。
黒豆は大好きなので沢山作るのですが、一番好評かも…。
東京から帰ってきた息子が、
「お母さんの料理が、高級なお店より一番美味しいよ。」とさりげなく言う…。
お世辞でも嬉しいひとこと。

離れてから、息子はますます優しい。
甥っ子、姪っ子の面倒もしっかりみて、イクメンまっしぐら。

みんな揃って賑やかなお正月。
2日は親戚も集まるので、もっと賑やかに…。

今年もみんな仲良く元気で過ごせますように…。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のこと・・・♪

2016-10-18 00:03:30 | 日記・エッセイ・コラム
もう10月も半ばになってしまいました。

何かと忙しい秋です。

この間、くるみちゃんの幼稚園の運動会があり、私達は弟君の子守りに出かけました。

運動場に連れて行くのは、ちょっと無理なので・・・。

搾乳してくれているおっぱいをあげたり、おむつを替えたりするだけなので、私達は全然大丈夫で、

目があいていても結構遊んでくれるので、子守りは本当に楽ちんでした。



運動会の様子はビデオで、ゆっくり見せて貰いました。


くるみちゃん、弟君に全くヤキモチを焼きません。

かわいくてかわいくてしかたがないそうです。

「ママ、どうしてこんなにひびきくん、かわいいんだろ~。」

こんな感じです。

産まれたら、きっと大変だろうと覚悟をしていたのですが、予想外の展開でした。



ママに代わってお世話も沢山しているみたいです。

弟が産まれてから、夜はママと一緒に寝たいというので、

ママと一緒に寝てもらって、夜中の授乳は1回から2回は私の担当でした。

途中でママが起きてきてくれるので、それからはお任せして・・・。

今はパパがいてくれるから大丈夫ですが、実家ではママだけなので・・・。


赤ちゃんかえりもなかったし、とにかく弟を溺愛しています。

多分、くるみちゃん自身は満たされているのかな・・・。

きっと満足しているんだろうなぁ・・・。

娘は弟が産まれた時、凄くヤキモチを焼いて大変でした。

それは、多分、娘が満たされていなかったんだろうなぁ・・・と今更ながら思います。

子育ては本当に難しい。



姫と王子です♪
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ですね。

2016-09-24 22:13:08 | 日記・エッセイ・コラム
すっかりご無沙汰していまいました。
夏もいつの間にか終わり、少しずつ秋らしくなってきました。

娘の里帰り出産で、ここ2か月は大忙しの毎日でした。
7月下旬、和歌山に娘たちが帰ってきて、予定日より2週間早い8月14日、二人目を出産しました。
2週間早かったので、2552gと小さな赤ちゃんでしたが、とても元気な男の子でした。

あれから1か月が過ぎて、今日娘たちは大阪に帰りました。



響輝(ひびき)です。

くるみちゃんもいて、毎日賑やかすぎるほど賑やかで、
毎日時計の針も早送りで動いているような・・・。
忙しくて大変だったけれど、とても楽しい毎日でした。
もう、こんなに長く実家に帰ってくることはないだろうなぁ・・・。
(今回は9月いっぱい幼稚園をお休みしました。)

明日からまた大人ばかりの生活に戻ります。
きっと手持ちぶたさで、淋しいと思うけれど
2週間後にはまた大阪に行く予定なので、それを楽しみにしておこうと思います。

今回は前以上に育児もしっかりしたので、今夜も夜中に起きてしまうかもしれません。

楽しい時間をありがとう。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の子が産まれました。

2016-08-19 01:03:11 | 日記・エッセイ・コラム
高野山のろうそくまつりに出かけた次の日、娘が男の子を出産しました。

予定日は29日でしたが、お腹も下がっていましたし2人目でしたので、
ろうそくまつりの日も娘はお留守番だったのですが、
14日のお昼に家で破水をして、そのまま病院へ。
ちょうど出産ラッシュと重なったようで、病室も空いていなくて、
ゆっくり様子をみましょうと回復室で、様子をみることに・・・。
破水をしたら24時間以内には出産しなくてはいけないのですが、まだ陣痛もそれほど強くなっていなかったので、
夜までのんびりと・・・。

夜にはくるみちゃんを寝かさなくてはいけないので、
娘の旦那さんに病院に飛んで来てもらい、私達は家に帰ることに・・・。
くるみちゃんにとっても、初めてママと離れる事は、結構ハードルが高いのです。
まだあかちゃんが産まれていない状況で、パパとママにバイバイするのは、悲しいばかりです。
「ママがいいの~。ママと一緒にいたいの~。」
そう車の中でも泣いていましたが、家に帰ると、
「パパとママは病院だからいないね。でも、じいとちゃーちゃんがいるから、くるみちゃんはうれしいよ。」
そう言いながら、気丈に明るくしていました。

そして、14日11時36分、2週間早く2552gの男の子が産まれました。



母子ともに健康です。
18日には退院しました。

名前はパパがつけてくれるので、ほとんど決まっていますが、まだ出生届をだしていないので・・・。
2週間早かったので本当に小さいですが、男の子なので、手も足もとても大きいです。
予定日の頃には大きくなっているかも・・・。

毎日賑やかです。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いですね。

2016-07-23 01:04:46 | 日記・エッセイ・コラム
毎日とにかく暑いです。

雨は全然降らないし、焼けつくような暑さです。


夏休みも始まりましたね。

私達も東京から帰ってきて、いつもの日常に戻ったのもつかの間。

今度は娘が里帰り出産で実家に帰って来ました。

予定日は8月の終わりですが、7月の検診からこちらの病院になったので、
くるみちゃんの幼稚園が夏休みに入るのを待って、実家に帰って来ました。

とにかく賑やかで元気でパワフルで、凄い。
大人生活に慣れてしまった私達は、体力が・・・・。
朝早くから夜まで、ずっとテンションが変わらない。
お昼寝はもうしないし、体力が有り余ってるし・・・。

ママって凄いわ~とわが娘ながら尊敬してしまう。
ママが入院した時が一番の頑張りどころなので、それまでもう少し私たちが成長しなければ・・・。
お店を手伝ってくれるくらいになれば大助かりなんだけど・・・(笑)



最近はプリンセスソフィアに夢中です。
でも、実家に帰ってきて、和歌山ではソフィアをテレビで放送していなくて、今はしかたなくスマホで見ています。


くるみちゃんのつぶやきに教えられることも多くて、その感性がとても可愛いです。
私たちも日々成長です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする