![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/db/5015bf06a58bdba783ce2e2a3614a53e.jpg)
午後6時35分 撮影
太陽のジリジリとした熱の中を、
カラリとした風が吹き抜ける。
タンポポの綿毛みたいな植物の種が、
フワフワと私に近づいてくる。
目線を動かしてみると、いくつか飛んでいる。
周囲を見回すと、綿毛状になった植物が、たくさん見える。
その向こうを見ると、コスモスも咲いている。
大通りから1本外れた道の端は、
まるで高原にワープしたかのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f6/3ccb31cec45a4771f93ac28ba0829062.jpg)
■7月3日の誕生果
ナツメグ (nutmeg)
眠りを起こす
・英名 : nutmeg
・和名 : ナツメグ、ニクズク、ムスカド
・分類 : ニクズク科、 ニクズク属、 常緑高木
・原産地 : モルッカ諸島
ナツメグ。
ハンバーグにはお馴染みのスパイス。
ナツメグは、大きな常緑樹。
アンズやプラムに似た、黄色い果実。
その果実からは、ナツメグとメース、
2種類のスパイスが採れます。
種子中の仁を乾燥させたものが、ナツメグ。
ナツメグは、ハンバーグをはじめとした
挽肉料理や野菜料理に、よく使われるスパイスです。
ハムやソーセージなどの加工品にも、よく使われています。
その他、魚、乳製品、卵料理、焼き菓子とも、
相性がとっても良い、守備範囲の広いスパイス。
甘い香りと、上品なほろ苦さで、
臭みをカバーし、素材を引き立てるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
(参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/de86085462ade0cfdc6f42175aa6ab57.png)
■7月3日の誕生色 : インクブルー
■7月3日の誕生花 : ケシ (白)、他