アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

2009年07月26日 | 季節の風景
2009年7月26日 午前8時48分 撮影


久しぶりに、朝から晴れ!

夏らしい一日になりそうです。


【追記】
 全国のお天気を見てみると・・・
 晴れているのは、
 関東地方と南東北くらいなんですね。



2009年7月26日 午後7時17分 撮影

写真右上の白い点のようなものは、月です。


シェル

2009年07月25日 | 誕生石
周囲を海に囲まれている日本列島で、
「貝」は、財産や金の象徴です。

「貝」という文字が使われている漢字は、
何らかの意味で、財産に関連しています。

「貝」という文字が使われている漢字を、
5つ挙げてみてください。(^^)

  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

どんな漢字を思い浮かべましたか?


私は・・・

  嬰、賛、買、韻、漬

でした~。

今更ながらに思うのは、
なぜ、音楽のシャープは「嬰記号」なのでしょう?

ちなみに、フラットは「変記号」です。
ヘンなの。


あらためて漢字を見ると、
おもしろいな~って思います。


■7月25日の誕生石

   シェル (shell)
     美しい契り

 ・英 名shell
 ・和 名貝(かい)
 ・モース硬度3.5
 ・産 地世界各地

シェル。
「貝」のこと。
厳密に言うと、「貝がら」でしょう。

貝は、昔から、宝飾用としても珍重されてきました。
石器時代、象牙と貝がらは、とても価値あるものでした。

日本では、カメオというと、
貝がらに浮き彫りを施したシェルカメオを指すことが多いです。
また、海水産養殖真珠の核にも、貝が使われているとか。


日本人は桜の花が大好きで、
桜の花びらと同じ色をした貝には、
「桜貝」と名付けました。

大きさは、親指の爪ほど。

浜辺に打ち寄せられる、
淡いピンク色の小さな桜貝を見つけると、
そぉっと拾い上げたくなります。

手のひらに、桜貝をのせていると、
まるで砂糖菓子が口の中で溶けるかのように、
しゅうっと溶けてしまいそう……。

※誕生色 桜貝色

貝が珍重されるのは、日本だけではありません。

紀元前3千年のライン川やドナウ川の岸辺にあるお墓で、
貝の宝飾品が発見されています。

紀元前の頃、ヨーロッパでは、
貝が貿易にも使われていたようです。

エジプト王朝では、
「魔よけ」にも使われていました。


単なる「殻」ではなく、価値あるものとして、
貝は、人類にずっと認められてきています。

国や人種の区別なく、人類が貝に惹かれるのは、
私たちのDNAの中に、海の記憶があるからでしょうか?


★パワーストーン効果★
枕元に置くと、リラックスして眠ることができます。
きれいな色の貝は、色のパワーも持っており、
ポジティブに前進して、幸運をつかむことができそうです。



主な参考文献
 ・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』
(中央アート出版社・2007年)
 ・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』
(築地書館・2008年)
 ・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』
(日本ヴォーグ社・2007年)


    
■7月25日の誕生花 : ニワトコ、他
■7月25日の誕生色 : ロータスピンク
■7月25日の誕生果 : ココナッツ

2009年下半期の目標

2009年07月25日 | 
ピアノ友のみなさんが、今年の目標を書いているので、
私も~~です。(*^_^*)

私の場合、とっても初歩的なのですが・・・


 ♪ 毎日必ずピアノの前に座る。
   ・音が出せない時間帯であっても、座る。

 ♪ ハノン
   ・譜読みが多い日は、21番~31番まで弾く。
   ・48番と49番は、左手を中心に。

 ♪ ドビュッシー「アラベスク 第2番」
   ・8月末までに暗譜して、一通り弾けるようにしておく。

 ♪ メンデルスゾーン「無言歌集」より「慰め」
   ・休符への入り方が唐突すぎるので、もっと自然にする。
   ・特に中間部が不確実なので、まずは確認しながら弾く。

 ♪ 10月中旬から・・・
   ・今お休み中のフォーレ「シシリエンヌ」を再開するか、
    年末年始に向けて、もう少し明るめの曲にするか?


現在のところは、これが精一杯かなぁ。



今日、少し録画してみました。
カメラの設置場所が悪いみたいで、音がキタナイ…。
(前回と変えてみたのですが、改善されていませんネ。)

次回は、新しいカメラで、もう少し工夫してみます。
(今日は、使い方がわからなかった。。汗)


音が非常に悪いのですが、本日(現在?)の私の演奏です。
  ♪メンデルスゾーン 「慰め」
  ♪ブラームス 「ワルツ3番」

グリーン・トパーズ

2009年07月24日 | 誕生石
はじまりは、とっても些細なことでした。

今までは、目前の小さな課題をクリアすることが、
私の目標でした。

それが、いつしか流れにはまり、
身の丈を超えた流れの中に、今、私はいます。

夏休みの宿題も、いっぱい抱えています。
マトモなモノを作成する見通しゼロでのスタートです。
(なんて無謀な!)

ダメモトなので、できたらラッキーです♪

もしかしたら、今まで見ることができなかった世界を、
見ることができるかもしれません。

私が目指しているもの。

それは、霧の向こう側にあって、
私自身にも、まだ見えていません。


   「なんのこっちゃ!?」ですよねぇ。。(^^A;


■7月24日の誕生石

   グリーン・トパーズ (green topaz)
     もう一歩先へ

 ・英 名green topaz
 ・和 名黄玉(おうぎょく)
 ・モース硬度
 ・産 地ブラジル、スリランカ、オーストラリアなど

グリーン・トパーズ。
ほんのり青みがかって、緑色になったトパーズ。

和名を「黄玉」というトパーズですが、
黄色だけでなく、ブラウンやピンク、ブルー、透明と、
とても多彩です。

「黄水晶(シトリン)」と間違われていた時期があることから、
「黄玉」と呼ばれるようになりました。

   ※「シトリン・トパーズ」は水晶です。
     (透明感のある黄水晶が、
      最高級のトパーズに似ていることから)

グリーントパーズは、不安定な色の状態を、
放射線処理により安定させたものが多いようです。

透明から半透明のガラス光沢。

トパーズという名前は、
ギリシャ語で「探し求める」という意味の topazos に由来します。

船乗りが、トパーズがたくさん採れる島へ向かう際、
海上が霧に包まれていて、
目的の島を「探し求める」のが困難」だったことから、とか。

人工的に処理されることにより、
安定した美しさが引き出されたグリーン・トパーズ。

“素のまま”から、一歩前進することにより、
より素晴らしい宝石になっているのですね。


★パワーストーン効果★
豊かな感受性を育まれ、霊的能力が強まります。
真実を見極める目が養われるので、
より良い選択ができるようになります。


主な参考文献
 ・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』
(中央アート出版社・2007年)
 ・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』
(築地書館・2008年)
 ・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』
(日本ヴォーグ社・2007年)


    
■7月24日の誕生花 : オオマツヨイグサ、他
■7月24日の誕生色 : キューピッドピンク
■7月24日の誕生果 : 種なし西瓜

雨上がり

2009年07月24日 | 季節の風景
2009年7月24日 午後3時43分 撮影


降り続いていた雨がやみ、
雲間から青空が見えてきました。

空気が、急にサラリとなり、
心地よい風が肌をなでていきます。

夏の日の、午後4時。

昼下がりと言うには、もう遅く、
夕方と言うには、まだ早い。

ちょっと不思議な、時の間。

ウォーターメロン・トルマリン

2009年07月23日 | 誕生石
昨日は、日本列島が「日食」一色でしたね。

テレビの画面を見ているだけでも、
すごく感動的でした!

自分が住んでいるところで見ることができるのは、
とてもラッキーだと思います。

国立天文台 によると、日本で日食が見られる
次の機会は・・・

  2035年9月2日 中部・関東の一部など

で、皆既食が期待できるようです。

26年後ですね~。
元気でいて、次回も見られますように。。☆

でも、その前に。

  2012年5月21日 トカラ列島から東北の一部まで

で、金環食 が見られるようです。
わくわくわく~♪


ところで。
きょう7月23日は、大暑(たいしょ)ですね。

二十四節気のひとつで、
夏の高気圧に覆われて、一年で最も暑い「酷暑」の時期
とされています。

でもね、こちら東京地方は、ここ数日、
梅雨に逆戻りしたようなお天気が続いています。
気温も、30度を下回っているのかな?

まだ梅雨明けしていない地域も多いですよね。
梅雨前線が、日本列島上空に停滞していて、
夏の高気圧は太平洋上にあるみたい。

8月に入る頃には、
スカーっとした「夏」になって欲しいですね!


■7月23日の誕生石

   ウォーターメロン・トルマリン (Watermelon Tourmaline)
     重なる幸せ

 ・英 名Watermelon Tourmaline
 ・和 名電気石(でんきせき)
 ・モース硬度7 - 7.5
 ・産 地ブラジル、アフリカなど

ウォーターメロン・トルマリン。
まるでスイカのアイスキャンディーのような石。

内側は、赤色(ピンク)のルベライト(ピンク・トルマリン)で、
外側は、緑色の ヴェルデライト です。

トルマリンに、
マンガンが混入すると、赤色になり、
鉄の成分が混入すると、緑色になります。

トルマリンは、周囲の元素を取り込む性質から、
多彩な色を実現しています。

ウォーターメロン・トルマリンを、一目見てみたい!
そう思ったら、ミネラルショップへ行ってみてください。
(宝石店ではありません。)

色の変化が楽しめるように
カットされていることが多いようです。

夏は、みんなの好物、ウォーターメロンの季節!
鉱物のウォーターメロン・トルマリンは、
一年中楽しめます! (^_-)☆


★パワーストーン効果★
バランスと調和の石。男性性と女性性、善と悪、陰と陽など、
両極のバランスを整えてくれます。
人間関係のバランスにも効果があります。


主な参考文献
 ・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』
(中央アート出版社・2007年)
 ・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』
(築地書館・2008年)
 ・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』
(日本ヴォーグ社・2007年)


    
■7月23日の誕生花 : ジンジャー、他
■7月23日の誕生色 : 茜色
■7月23日の誕生果 : ブルーベリー

乙女水晶

2009年07月22日 | 誕生石
日食。
あなたのエリアでは、見ることができましたか?

こちらは残念ながら、雲が多くて、
どこに太陽があるのかすら、わかりませんでした。

それでも、多少は暗くなるハズだからと、
テレビを見たり、外をながめたり……。

日食が始まってから、空気がひんやりしてきました。
息子が温度計を持ち出して、窓際で気温チェック。

温度が下がり始め、3度ほど低くなりました。
地球に届く太陽の熱が減ったのですよね?

日食の最中、“外”は、かなり静かでした。

普段はあまり気づかない鳥の鳴き声が、
細々と聞こえてきたくらいだったような。

日食が終わり、気温が上昇し始めた頃、
急にたくさんのセミが鳴き始め、
遠くからウグイスの声も聞こえてきました。

日食を、目で見ることは、ほとんどできませんでしたが、
空気の変化は、肌でしっかり感じることができて、感激!


そして、今夜は新月。


■7月22日の誕生石

   乙女水晶 (おとめすいしょう)
     新たな出発

 ・英 名Crystal
 ・和 名乙女水晶(おとめすいしょう)
 ・モース硬度
 ・産 地山梨県・乙女鉱山

乙女水晶。
日本式双晶で有名な乙女鉱山産の水晶。

国内の鉱山は、ほとんどが閉山されているため、
国内産の鉱物は、かなりの希少価値があります。

透明や白色の水晶です。


日本の宝石の歴史は、とても浅くて、
まだ百年ほどのようです。
これは、真珠の歴史とほぼ同じなんですね。

私のイメージとしては、
すでに確立されていた宝石の文化の中に、
真珠も仲間入りしたような気持ちだったのですが。


日本生まれの乙女水晶には、
世界でも通用する美しさがあります。


★パワーストーン効果★
夢や希望を持って、実現しようと考える人には、
強いサポート力があります。
日本の土地から産出されているため、相性が良いです。


主な参考文献
 ・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』
(中央アート出版社・2007年)
 ・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』
(築地書館・2008年)
 ・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』
(日本ヴォーグ社・2007年)


    
■7月22日の誕生花 : ナデシコ、他
■7月22日の誕生色 : 臙脂色
■7月22日の誕生果 : サンライズ

モス・アゲート

2009年07月21日 | 誕生石
「緑」と「グリーン」という言葉に、
あなたは、どの程度のギャップを感じますか?
「苔(こけ)」と「モス」では、いかがでしょう?

「緑」と「グリーン」は、たとえ言葉を入れ替えても、
意味や雰囲気は、あまり変わらないことが多いかも?

でも、「苔」と「モス」は、
別物かと思いたくなることがあります。


苔には、日本人特有の意識が反映されているように思います。
たとえば、京都にある西芳寺(苔寺)に対する美意識。

その一方で、
苔という言葉の持つ意味は、暗かったりもします。


モスで、私が真っ先に思い出すのは、
ハンバーガー店ではなくて、モンゴメリ作『赤毛のアン』。

主人公アンが着るモスグリーン色のワンピースには、
あこがれさえ持っていました。

アンに夢中だった頃の私にとって、
モスグリーンは、ちょっとモダンで大人っぽい色でした。

モスグリーンには、
今でも、おしゃれなイメージを持っています。


■7月21日の誕生石

   モス・アゲート (Moss agate)
     はぐくむ愛

 ・英 名Moss agate
 ・和 名苔瑪瑙(こけめのう)
 ・モース硬度
 ・産 地インドなど

モス・アゲート。
メノウですが、シマ模様ではなく、
石の内側に苔が生えているかのような石。

モカアゲート (Mocha agate)モコアス (Mocoas)
モカストーン (Mocha stone) とも呼ばれています。

アゲートという名前は、もともとの産地である
イタリア・シチリア島の古い川の名前「アカテス」が語源です。

また、和名の瑪瑙(めのう)という名前は、
メノウ(アゲート)が“馬の脳”に似ていることから
命名されています。

ただ、モス・アゲートの場合、
馬の脳には、似ていないかもしれませんネ。

メノウの中に、さまざまな鉱物が入り込んで、
苔や樹枝、草葉、シダ、骨格、網目
などの模様を描いているモス・アゲート。

自然だけがつくることのできる、
時間とともに刻まれた造形美ですね。


★パワーストーン効果★
長寿や富、健康、家内安全に効果があります。
何事にもメゲない強い心を持つサポートをしてくれます。
リラックス効果もあり、心に潤いを持つことができます。


主な参考文献
 ・八川シズエ 著 『パワーストーン百科全書』
(中央アート出版社・2007年)
 ・辰尾良二 著 『宝石・鉱物おもしろガイド』
(築地書館・2008年)
 ・ギャリー・ホール 著 『宝石の写真図鑑』
(日本ヴォーグ社・2007年)


    
■7月21日の誕生花 : バラ (黄)、他
■7月21日の誕生色 : ハバナローズ
■7月21日の誕生果 : 太 陽

「器の大きなピアニスト」とは?

2009年07月21日 | 音楽
7月2日の「クローズアップ現代」で放送されました

  心癒やす “至福”の旋律
  ~ピアニスト・辻井伸行~

興味があったのに見損ねてしまった方は、
内容が、とっても気になりますよね?

ということで、私なりに、まとめてみたのですが、
かなりの長さになったため、記事を2本に分けました。

  ・ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール審査員のお話
  ・辻井さんの恩師であるピアニスト・川上昌裕氏のお話
  ・ピアニスト・加古隆氏のお話
  ・ドイツ・ドルトムント音楽祭での辻井さん

については、「辻井伸行さん in ドイツ」をご覧くださいね。


書ききれなかったスタジオでのトーク部分を、
以下にまとめてみました。


…………………………………………………………………
♪ 出演者
…………………………………………………………………

 ・ピアニスト    辻井 伸行 (つじい のぶゆき)

 ・神奈川フィルハーモニー管弦楽団
  常任指揮者  金 聖響 (きむ せいきょう)

 ・キャスター    国谷 裕子 (くにや ひろこ)


…………………………………………………………………
♪ インタビュー & トーク (抜粋)
…………………………………………………………………

 辻井さん

  (ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクールでは)
  自分が勝ち進むに従って、アメリカの聴衆の方たちは、
  僕が出て行くと、大きな拍手で迎えてくれたので、
  リラックスして弾くことができました。

  ドイツは音楽が盛んで、
  聴衆は、みなさん耳が肥えていらっしゃる方たちばかりで、
  すごく緊張しました。

  (ドイツの聴衆からは)「音楽を聴くぞー!」という姿勢が
  感じられてそういう空気がひしひしと伝わってきて、
  すごく緊張したので、
  ピアノを吹いて、気持ちを落ち着かせました。

  コンクール優勝後ということもありましたので、
  クオリティの高い演奏をしなければならないと思いました。



 金さん

  優勝すると、自分は変わらないのに、
  周りの反応とか対応の仕方とかが変わるし、期待もされます。

  辻井くんの場合、日本中が沸きましたからね。
  その分、プレッシャーとか、目に見えないいろいろなものを
  背中にしょっているんじゃないかと思います。

  ドイツで感じたように、厳しい耳を持った聴衆にさらされる。
  その繰り返しの中で、すごい勢いで伸びていくんじゃないか
  と期待しています。



 国谷キャスター

  「器の大きなピアニスト」とは、
  具体的に、どんなピアニストですか?



 辻井さん

  特に海外では、ホールやピアノが
  条件の良いところばかりとは限らないので、
  どんな所でも対応できて、お客さんを納得させる
  演奏をしていきたいなと思っています。

  

 国谷キャスター

  今の自分が抱えている課題を、
  どのように考えていますか?



 辻井さん

  まだまだ勉強不足で。
  表現力とか、音楽以外のことも勉強して、
  立派なピアニストになっていきたいと思います。



 金さん

  辻井くんの場合、楽器との一体感が、
  音だけでなく、楽器との接点の持ち方が、本当にすごい!

  これから厳しい環境におかれるので、
  課題も容赦なく来るでしょう。

  それは、期待の大きさでもあり、
  求められていることでもあり。

  コンクールに優勝したことにより、
  ハードルが上がってくるので、
  とにかく一つ一つこなしていくという気持ちでしょう。

  今までと同じで、一生懸命やっていく中で学んで、
  伸びていくということが、自然にできるようになると。



 国谷キャスター

  「辻井さんの、これが聴きたい!」とは、
  具体的にどういうことですか?



 辻井さん

  たとえば、ショパンは好きな作曲家で、
  来年はショパン・イヤーなので、
  ショパンの作品を次々に録音したり、
  コンサートでも取り上げていきたいと思っています。

  将来的には、まだ手をつけていない作曲家も勉強していきたい。

  「この作曲家なら辻井だ!」と言われるように、
  1人の作曲家を掘り下げていきたいです。