専門用語は難しい。。
音楽用語についても、同じことが言えると思います。
私が今よりも音楽用語を知らなかった頃は、
本当に勘違いだらけでした。。σ(^◇^;;
たとえば、アルマンド
アルマンドって、アーモンドに似ている???。。σ(^◇^;;
アルマンド (allemande) は、フランス語です。
1550年ころ、ドイツで、
農民たちが輪になって踊ったことが、はじまりとか。
フランスに渡って、音楽として発達しました。
当時は、「alman (アレマン)」とか 「almayne" (アルメーヌ)」
と呼ばれていたそうです。
ゆるやかな2拍子系の舞曲で、
J.S.バッハの時代には、踊ることもなくなったらしい。
その後は、様式化された舞曲となり、
古典組曲の第1曲に用いられるようになりました。
ややゆるやかな速度で、4分の4拍子。
短いアウフタクトがあります。
allemande には、「ドイツ風の舞踏曲」や「ドイツの」のほか、
「白ソース」という意味があります。
…
思いっきり余談ですが、
ソース・アルマンド(ドイツ風ソース)とは・・・
フランス料理における基本の4つのソースのうちの一つである
「ヴルーデソース」に、
卵黄とクリーム(+牛乳)、少々のレモン汁を加えたものデス。
思わず、食い気に走りました。。。(^^;
音楽用語についても、同じことが言えると思います。
私が今よりも音楽用語を知らなかった頃は、
本当に勘違いだらけでした。。σ(^◇^;;
たとえば、アルマンド
アルマンドって、アーモンドに似ている???。。σ(^◇^;;
アルマンド (allemande) は、フランス語です。
1550年ころ、ドイツで、
農民たちが輪になって踊ったことが、はじまりとか。
フランスに渡って、音楽として発達しました。
当時は、「alman (アレマン)」とか 「almayne" (アルメーヌ)」
と呼ばれていたそうです。
ゆるやかな2拍子系の舞曲で、
J.S.バッハの時代には、踊ることもなくなったらしい。
その後は、様式化された舞曲となり、
古典組曲の第1曲に用いられるようになりました。
ややゆるやかな速度で、4分の4拍子。
短いアウフタクトがあります。
allemande には、「ドイツ風の舞踏曲」や「ドイツの」のほか、
「白ソース」という意味があります。
…
思いっきり余談ですが、
ソース・アルマンド(ドイツ風ソース)とは・・・
フランス料理における基本の4つのソースのうちの一つである
「ヴルーデソース」に、
卵黄とクリーム(+牛乳)、少々のレモン汁を加えたものデス。
思わず、食い気に走りました。。。(^^;